この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/27
こんにちは、とらすけです。
小学3年生の娘が、「誕生日にスマホがほしい」と言ってきました。
まだ早いとは思っていたものの「仲のいい友達2人はすでにスマホを持っていたこと」「正しく使えれば良いツールになること」から持たせてもいいかなと判断し、親のお下がりのiPhoneをプレゼントすることに。
まずはAppleのアカウントが必要ということでAppleアカウントの作り方〜設定方法を説明します。
Apple IDを取得する
まずは子ども用のApple IDの取得が必要です。
13歳未満の子どもは自分でアカウントの取得ができないので、親のアカウントを通してApple IDを取得していきます。
※日本は13歳未満ですが、国によって年齢が異なります。
スマホ画面のスクショで視覚的に説明していきます!
1.iPhoneの設定アプリから「ファミリー」をタップ

2.右上の小さいアイコンをタップ

3.子どもの名前・生年月日を記入
生年月日は一度設定すると後で変更できないので注意⚠️
続きは、リベシティにログインしてからお読みください