この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/25
【役所は教えてくれない】固定資産税が長年間違っていたときに損をしない方法

【役所は教えてくれない】固定資産税が長年間違っていたときに損をしない方法

会員ID:oL5uXRlE

会員ID:oL5uXRlE

この記事は約5分で読めます
要約
固定資産税に間違いがあっても、長い期間間違っていた場合は、納めすぎた税金がすべて返金されるとは限りません。 そんなときに、役所は教えてくれない損をしない方法をお伝えします。

固定資産税は、間違いの多い税金だといわれています。

あなたの固定資産税に間違いがあれば、自治体へ相談して、正しい金額に修正してもらうことになるでしょう。

ただ、あなたに落ち度がなくても、間違えていた期間すべての固定資産税が修正されて返金されるとは限りません。

そんなときに知っておきたい、役所が教えてくれない損をしないための方法をお伝えします。

固定資産税がおかしいと思ったら自治体へ相談しよう

固定資産税は、1月1日現在の情報をもとに課税され、5月頃には自治体から納税通知書が送られてきます。

平成24年度に総務省がおこなった調査では、年間1件以上税額の修正があった自治体は、全体の9割超となっていました。

もしも、あなたが納税通知書を見て、違和感やおかしな部分に気づいたら、納税通知書を送付した自治体へ、固定資産税が間違えていないか問い合わせしてみましょう。

問い合わせをするときには、お住いの自治体ではなく、その不動産がある自治体へ問い合わせる必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oL5uXRlE

投稿者情報

会員ID:oL5uXRlE

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:PYTHguiG
    会員ID:PYTHguiG
    2024/05/25

    とても参考になりました😁 自身も固定資産税の明細確認して、間違っているようでしたら遡及チャレンジしたいと思います。

  • 会員ID:McWnDJoK
    会員ID:McWnDJoK
    2024/05/25

    今年の4月に田舎の実家の固定資産税の高さに驚いたのですが、税額の算定が間違っている場合もあると知り、大変参考になりました。一度役所に問い合わせてみようかと思いました。ありがとうございました。