• 投稿日:2024/05/28
  • 更新日:2025/07/25
【医師の転職経験談】医局人事から離れて自由になろう!

【医師の転職経験談】医局人事から離れて自由になろう!

会員ID:TZptJNAX

会員ID:TZptJNAX

この記事は約6分で読めます
要約
医局とは、その診療科の教授をトップとした会社のような組織です。入るのはとても簡単なのに、離れようと思うと物凄く大変! そんな医局から私がどうやって距離を置き、自分の目指す働き方を実現したかを記すことで、医局に属する医師の方々の参考になれば幸いです。

はじめに

こんにちは、ぽっぽと申します。

地方で整形外科の勤務医をしています。

この記事をご覧になっているということは、大学医局に属している医師、もしくは医局に何らかの思いを抱えている方が多いのかなと思います。

私は地方の大学医局に数年属してましたが、家族との時間を今まで以上に大切にしたいと思うようになり、他県の私立病院へ転職しました。

転職前:週5日勤務・日当直あり・オンコールあり

転職後:週4日・日当直なし・オンコールなし、年収200万円アップ

と、転職したことで、家族と過ごす時間が大幅に増えました。


私がどのようにして医局と距離を置き、自分の目指す働き方へ変えたのかを知ることで、皆様が抱えるお悩み解決の糸口になればと思います。


追記(2024/07/27)「わたしの転職体験記」という特集の一記事として紹介されました!コメント頂いた皆様、誠にありがとうございます。


結論

勤務医を続けたいけど、医局が自分に合わないと思ったら、転職エージェントを利用しての転職をおすすめします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TZptJNAX

投稿者情報

会員ID:TZptJNAX

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:B0gOc8Jq
    会員ID:B0gOc8Jq
    2025/07/25

    ぽっぽ先生 はじめまして。横浜で活動しております理学療法士のJACKと申します。 整形外科分野で多くの医師にお世話になってきた中、先生の記事を拝読し、非常に共感いたしました。 特に「医局から距離を置き、自分らしい働き方を選ぶ」という姿勢に、深く感銘を受けました。 私も現在は、理学療法士として独立し独自の理論の脳呼吸整体を提供しております。 両学長の価値観にも共鳴し、人生の舵を自ら取る生き方を選んだ一人です。 貴重な体験のシェア、心より感謝いたします。 今後のご活躍を陰ながら応援しております。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

    2025/07/25

    レビュー頂きありがとうございます! 人生の舵を自ら取るという表現はステキですね!理学療法士や整体の需要は高いので、その腕を存分に振るっていただければと思います。私も応援しています!

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

  • 会員ID:g0V96T6Q
    会員ID:g0V96T6Q
    2024/07/30

    私は医師ではありませんが、昨年まで大学病院で勤務していました。パワハラや職場拘束が酷く、3月で退職しました。8月から新しい職場と職種に変わります。50代からの転職なので、2割ほど給与は下がりましたが、通勤時間が90分から30分へ短縮され、定年も無いので満足しています。先生のお気持ち、良くわかります。無理せず頑張ってくださいね!

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

    2024/07/30

    レビューありがとうございます!大学病院は医師に限らず、どの職種も拘束時間が長めな印象ですね。そして転職の決断は素晴らしいと思います!TOSHIさんの新天地でのご活躍をお祈りいたします。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

  • 会員ID:sxbooroS
    会員ID:sxbooroS
    2024/07/23

    勇気をもらえました!私も医療業界ではないですが、医局に近いものに入れられております。参考になりました!ありがとうございました

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

    2024/07/23

    レビューありがとうございます! 医局でなくとも、このような構造が他の業種にもあるんですね。時代も変わってきてるので、組織は変革を迫られてると思います。 ただ組織はトップが指示しない限り変革が難しいので、自分が変わるのも大事だと感じました。参考になったのなら嬉しいです!

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

  • 会員ID:LaAq6qzj
    会員ID:LaAq6qzj
    2024/07/18

    とても参考になりました! 家庭との両立を考えた時に外科系の大学勤務(医局人事)は特に大変ですよね💦 有益な記事ありがとうございます。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

    2024/07/18

    コメントありがとうございます! 大学勤務の友人の話を聞くと、働き方改革が叫ばれていても、外科系の実情はあまり変わってないようです。 参考にして頂けたのなら幸いです!

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

  • 会員ID:oAJn9t90
    会員ID:oAJn9t90
    2024/06/14

    その通りです!転職活動私も始めました。リベがいいのですね、きっと。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

    2024/06/14

    レビューありがとうございます。転職活動素晴らしいと思います!nippon様の人生がより良いものになりますように。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

  • 会員ID:HrKOq1Jv
    会員ID:HrKOq1Jv
    2024/05/29

    私自身は医師ではないですが、先生方と話すとサービス残業の話をされるので、ほんと大学勤務のドクターはブラック企業だなーと思っていました。 自分や家族を大事にするために転職も大切ですよね! そして転職者が増えると病院側も環境を変えざるを得ないから、回り回って残った人たちも幸せになるはず!(その前に改善してほしいですけど💦) 貴重なお話ありがとうございました。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

    2024/05/30

    レビューありがとうございました。大学病院はその性質上ブラックになりがちですね。もちろん若い時は一定の修行は必要かなと考えます。 仰るように雇用の流動性が増せば、自然と職場環境もよくなりそうですね。自浄作用に期待したいです。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

  • 会員ID:QQBkdnuj
    会員ID:QQBkdnuj
    2024/05/28

    先生の貴重な経験をありがとうございます。参考になりました。まだ子供はいないのですが、今後の人生で自分が何をしたいのか、考える参考にさせていただきます。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

    2024/05/28

    レビュー頂きありがとうございます。私は子供きっかけでしたが、自身の健康など変数はさまざまですね。そういう時に自分がどう生きたいか考えることはとても大切だと思いました。 参考にして頂けるのであれば幸いです。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

  • 会員ID:QakuFFAs
    会員ID:QakuFFAs
    2024/05/28

    医師ではありませんが、大学病院で勤務しています。白い巨塔のような世界で疲弊しながら日々お仕事されていたこととお察しします。貴重なお話ありがとうございました。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者

    2024/05/28

    レビュー頂きありがとうございます。大学病院は医師に限らず、どの職種も大変だと思います。自身を振り返ると白い巨塔に近い時代もありましたね笑 昔に比べれば労働環境はだいぶ改善されてきていると思います。

    会員ID:TZptJNAX

    投稿者