• 投稿日:2024/05/24
  • 更新日:2024/11/06
【早見表あり】「扶養内で事業を始めたい!」でも「事業所得の情報が見つからない…」そんな皆様へ

【早見表あり】「扶養内で事業を始めたい!」でも「事業所得の情報が見つからない…」そんな皆様へ

会員ID:XGBlnNp6

会員ID:XGBlnNp6

この記事は約7分で読めます
要約
専業主婦/夫だったけど事業所得を得たい✨ 一歩踏み出した私たちが直面するのが扶養制度のややこしさです。 しかも実は2つあるの?調べても事業所得の例がないじゃん!何それ(絶望) 103万ってどっちの扶養の条件?開業届を出すとどうなる?と疑問に思っている方の一助になれば幸いです。

はじめに

皆様こんにちはこんばんは。

扶養制度、とても有り難いですが分かり難いですよね…?

しかも2つあるって? 

入れる条件も外れる条件も違うって??

勘弁してくれ!😕 って感じですよね。

いや有り難いんですけども(2回目)

しかも、

・Googleさんで調べても、パート(給与所得)についてばっかり…😭

・「個人事業主 扶養」で検索しても個人事業主の夫の扶養に入るには? ばっかり…😭😭😭

子供が保育園入れなかったので、最初は扶養内で細々と事業をしたいと思っていた筆者がぶち当たった壁です。

と言うわけで、

筆者が扶養内で起業し、2回確定申告をした経験から得た「扶養内で事業するならこれ知っておいた方が良いのでは?」な知識をまとめました!

この記事の大前提

・扶養者→会社員または公務員

・被扶養者/配偶者→個人事業主(所得は事業所得のみ)

この記事を読むとこんなことが分かります。

1.2つの扶養はそれぞれどんなメリットがあるの? 細かいことは置いといて簡単に知りたい!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XGBlnNp6

投稿者情報

会員ID:XGBlnNp6

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(17
  • 会員ID:5W8H0kSi
    会員ID:5W8H0kSi
    2025/09/22

    やましたさん🙌 ランダムピックアップで偶然この記事が出たので読ませていただきました! まだ開業届出していないのでとても参考になりました👍 「組合に確認してから」肝に銘じておきます!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/09/23

    こいしさん‼️レビューありがとうございます(∩´∀`∩)💕 組合によっていろいろ変わるので、確認大事です😊開業届出す際はお気をつけください!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:tVAri95A
    会員ID:tVAri95A
    2025/08/30

    専業主婦でせどりを始めたので、こちらの記事は大変参考になりました!開業届の件をうちのチャッピーに聞いたら「扶養を外れるかは開業届を出したか、ではなく、所得がいくらかで決まります」と断言され、危うく騙されるところでした😅夫の保険組合に直接聞いてみようと思います。素晴らしい記事をありがとうございました!!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/08/30

    レビューありがとうございます😊 チャッピーは断言してくるのでつい信じそうになりますよね💦所得も判断基準ですがそれだけじゃないんだよ…と😂 社会保険の扶養の方は疑問を持ったら組合に聞くのが無難です。せどり頑張ってください💪少しでもお役に立てたなら嬉しいです✨

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:pmeNeJuv
    会員ID:pmeNeJuv
    2025/06/05

    複雑な情報をわかりやすくまとめてくださりありがとうございます! とりあえず開業届と青色申告をえいっと出してしまいまして、余った部分を扶養内パートでもしよう〜♪と安易に考えていた矢先、こういった情報に辿り着きました。 もう少し勉強しなくてはですね。 大変参考になりました✨

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/06/05

    エリーさんレビューありがとうございます✨️ 税法上はともかく社会保険の扶養はなかなか知らずに外れてしまうと大変なようです💦少しでもお役に立てたなら良かったです!開業届けで外れないと良いのですが☺️えいっと出してしまう勢いも大事です✨️

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:ArTsehkF
    会員ID:ArTsehkF
    2025/06/02

    ありがとうございます。 主人の職場の保険担当者に連絡することにします。 主人を通さずに、直接😊

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/06/03

    あきこさんレビューありがとうございます✨️ 可能であれば直接の方が良いです🙌🏻頑張ってください💪

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:bZwIYzuc
    会員ID:bZwIYzuc
    2025/06/02

    現在扶養内で在宅ワークをしています。近々開業届を出す予定であり、社会保険上の扶養から外されるのか気になっていました。 とても参考になる記事ありがとうございます!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/06/02

    スミトモさんレビューありがとうございます✨️社会保険の扶養は予想外に外れちゃうと後々困るので気になりますよね💦 少しでもお役に立てたなら良かったです☺️

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:tvlrM1le
    会員ID:tvlrM1le
    2025/05/28

    まさに知りたい内容でした! 上の子の登校しぶり(1ヶ月以上登校できていない)により、退職となり、下の子の保育園退園を免れるため、どのようにしようか悩んでいるところでした。 社会保険の扶養については健康保険組合へ問い合わせないと答えはわからないのですね! とても参考になりました!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/05/28

    れもんさんレビューありがとうございます✨️ 壁の額は法改正等で変わりそうですが、社会保険の扶養は基本組合へ聞くという認識で良いと思います🙆‍♀️ うちも少しだけ行きしぶりがありました…個人事業主だったので何とかなりましたが、通勤とは相性悪すぎますよね💦お疲れ様です💦

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:Yby0Bz0C
    会員ID:Yby0Bz0C
    2025/05/10

    貴重なノウハウ記事をありがとうございました。 まさに社会保険の扶養が気になって開業届を躊躇していた我が家です。たしかに確認するのが一番ですね!参考になりました!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/05/11

    かずーむさん、レビューありがとうございます✨️ ですです🙌 これからいろいろ変わりそうですし、確認するのが1番です😊 お互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:mcGEVYK9
    会員ID:mcGEVYK9
    2025/03/03

    とっても参考になりました ありがとうございます♪ 痒いところに手が届く、良い記事でした まだまだ先ではありますが 開業届けのタイミングに悩み 具体的な表、確認方法が分かってスッキリです

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/03/03

    すばるママさん!レビューありがとうございました🙏 開業届のタイミングなど悩みますよね💦 痒いところに手が届く記事になっていて良かったです😊 お互い頑張りましょうね💕︎

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:L3DdCxYu
    会員ID:L3DdCxYu
    2025/02/10

    扶養範囲内(上限まで余裕あり)でパートを始めることになったのですが、副業もしたい……。そうすると社会保険の扶養はどうなるのかしら? と思っていたところです。 ググるのではなく組合に問い合わせる、というのを覚えておきます!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/02/10

    やまゆきさんレビューありがとうございました✨️ 社会保険は扶養者の方が何に入られているかで異なるので直接確認するのがいちばん確実です😊

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:2zlcJEz7
    会員ID:2zlcJEz7
    2025/01/31

    会社員夫の税法上の扶養にまだちょっと足つっこんでる妻です。 社会保険の扶養に対しての「う、うそだろ?」や、「個人事業主 扶養」で検索しても「個人事業主の夫の扶養に入るには」がでてきちゃうのめちゃくちゃ共感しました😫 ほんとに、個人事業主が会社員配偶者の扶養に入るは世間ではほんと情報少ないですよね。情報発信してくださり頼もしいです!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/02/10

    りはらさんレビューありがとうございました😊✨️ 共感してくださって嬉しいです😹 そんな違うの??ってなった時の衝撃は凄かったです💦 被扶養者が個人事業主、扶養者が会社員の組み合わせは現状少ないのでしょうね💦これからはリベもありますし、増えていきそうな予感がしています☺️

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:Eh1fngJo
    会員ID:Eh1fngJo
    2025/01/22

    表にまとめて頂き助かります✨ 夫会社員、妻自営業パターンなかなか書いてないですよね💦 協会けんぽだとネットで調べれば出てくるので楽でした😊 ブランドせどりで130万円の判断に売上から仕入等直接経費引けるのでまったりやっています。 開業届はこどもの保育園・学童に預ける時にも使えて便利だったりしますね。 皆さんの健保がスパルタでない事を祈ります🙏

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2025/01/22

    ゆうこママさんレビューありがとうございます✨️ 本当にこのパターンないですよね💦 AIは社会保険について適当なことしか言わないし😂 開業届のおかげで初年度から一時保育入れましたので私も出してよかったです✨️

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:J3xYqj77
    会員ID:J3xYqj77
    2024/12/29

    参考になりました! 「社会保険の扶養と税法の扶養の違い」の表がわかりやすくてありがたかったです! 社会保険の扶養については健康組合が管轄なので組合ルール。 事業所得の経費ついては組合が認めたもののみ。 開業届出しただけで一発アウトなんて辛すぎる。。。問合せしてみます! ありがとうございます!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2024/12/29

    はるさん! レビューありがとうございます😊 少しでもお役に立てたなら良かったです! 開業届一発アウトは厳しすぎですよね… 制度改正等でも変わりますので、都度確認が確実です!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:NJMTTg2K
    会員ID:NJMTTg2K
    2024/11/06

    とても参考になりました! もやもやしていた部分が整理されていて、とてもスッキリしました! 社会保険上の扶養の部分は、組合に確認するのが1番ですね。 ひとつ、教えていただけたら…税制上の扶養に関しての経費は一般的な経費と捉えて良いという認識で合っていますか? よろしくお願い致します。

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2024/11/06

    みらいさん!レビュー有り難うございます😁 仰る通り社会保険の扶養は迷ったら組合に聞くのが一番です。 ご質問に関て→ 一般的な経費というのは確定申告書を作る際に計上する経費と言うことでしょうか?であれば、その認識で大丈夫です😊不安であれば税理士チャットでご質問下さい🙌

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:z71tyx4a
    会員ID:z71tyx4a
    2024/10/22

    今の悩みに合ったお話でとても助かりました。ありがとうございます。

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2024/10/22

    きなこ豆さんレビューありがとうございます😊 扶養は悩みますよね💦お役に立てて良かったです!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:J7elhr1g
    会員ID:J7elhr1g
    2024/05/30

    色々と調べて分からない事もありましたがこの記事を読ませていただき なるほどと思いました。ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2024/05/30

    ちみみんさんレビューありがとうございます✨️扶養複雑で訳分からんってなりますよね💦少しでも助けになれば嬉しいです💕︎

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:kDSTns6C
    会員ID:kDSTns6C
    2024/05/27

    とても参考になりました。 ありがとうございます!!! まさに今、いくらで働くか決めていたところでした。 開業届をもう出してしまったので、恐ろしいですが、確認してみます。 ありがとうございました!

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2024/05/28

    イトオカシ。さんレビューありがとうございます😊 もう開業届けを出されたのですね!1歩踏み出されていて素晴らしいです👏✨️ぜひ確認してみてください!開業届だけでは外れないことを祈っております💦

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

  • 会員ID:N9MGNCwN
    会員ID:N9MGNCwN
    2024/05/24

    まさに今悩んでることでした!ありがとうございます。 とても参考になりました。

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者

    2024/05/24

    ちゃいはなさん!レビュー有難うございました!少しでも参考になったのなら嬉しいです😊

    会員ID:XGBlnNp6

    投稿者