この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/23
- 更新日:2024/06/03

整理・整頓・お片付けって何?
♡整理とは→必要or不必要に分けて自分に必要なものを抜き取る作業。いわゆる断捨離です。
♡整頓とは→抜き取った物を必要な場所に収める。いわゆる収納です。
♡お片付けとは→使ったものを元に戻す。いわゆる後片付けです。
学長が必要だと言っているのは整理いわゆる断捨離のこと♡
片付いたお部屋を手にして「お片付けマイスター」になるためには手放し方のコツを覚えて断捨リズムを掴むことが大切ですよ!(^^)!
整頓や後片付け方法は知らなくていい?
答えはイエス!!
まずは手放し方法を習得することが第一優先。断捨リズムを掴むということは、自分の価値観と向き合ったり、これまでの生活習慣を見直す一大作業です。整理が出来れば片付けマイスターは80%まで到達しています。整理(断捨離)が出来れば自然に収納や後片付けが出来るようになるので安心してください♡
「手放す基準」断捨リズムを手にするには?
断捨離迷子にならないように、いつくかグループ分けして考えていきましょう♡

続きは、リベシティにログインしてからお読みください