この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/07
  • 更新日:2024/09/09
引越し・防災・終活に役立つ!撤去した家具一覧

引越し・防災・終活に役立つ!撤去した家具一覧

会員ID:R5d33473

会員ID:R5d33473

この記事は約4分で読めます
要約
この記事では「撤去した家具」についてご紹介しています。 家の中に、自分で動かせない大きな家具はありませんか? それらは、いつか誰かが処分することになります。 それが病気をした後・災害後・老後であったとしたら... リスクに備えて家具を減らした経験からお話しします。

ミニマリストナース:ナカタと申します。
暮らしを工夫して、支出削減に取り組んでいます。

数年前、わたしは怪我で一時的に片足が使えなくなりました。
その状態で暮らすと、家の中で色んな問題が浮上しました。
「この位置にあったら、ものが取れない...」
「これは、今の自分では動かせない...」
「これが倒れてきたら、どうしよう...」

怪我が治った後、ものを減らして不要な家具は処分し、
残した家具は小さくて軽いものに買い替えました。
大きな家具・重い家具は処分に費用がかかります。
安く済ませるために自分で解体して捨てましたが、とても大変でした。   

引越し・防災・終活など、家具を見直す機会はそれぞれあると思います。
余分なコストを削減して、安全に暮らすために...
わたしが撤去した家具をご紹介します。

大きな靴箱

玄関.jpg服や小物を断捨離した時に、靴の数も絞りました。
靴箱が空いたので、「避難バッグを置こう」とも考えましたが、
背の高い靴箱が倒れてきたら、そもそも家から出れません。
「ない方が安全」と考え、大きな靴箱は処分しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:R5d33473

投稿者情報

会員ID:R5d33473

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:Wnzoidb3
    会員ID:Wnzoidb3
    2024/12/31

    引越しを予定しており、家具の購入を検討していたので大変参考になりました! 購入は最小限で、ポータブルな物を選びたいと思います。 押入れをデスクにするアイデア、すごくいいですね!見た目も素敵です‼︎ ありがとうございました。

    会員ID:R5d33473

    投稿者

    2024/12/31

    嬉しいコメント、ありがとうございます💕 家具を見直すきっかけになれて光栄です✨ 押し入れデスクは電源さえ確保できれば快適ですよ🤣

    会員ID:R5d33473

    投稿者

  • 会員ID:B7tts11f
    会員ID:B7tts11f
    2024/10/06

    家の中の最大の家具がダブルベッドなので、思い切って処分を考えます😊 背中を押してくださりありがとうございました🙏✨

    会員ID:R5d33473

    投稿者

    2024/10/06

    レビューありがとうございます🥰ベッドって結構ネックですよね💦今まで折り畳みベッド・収納付きベッドを使いましたが、ベッドなし・三つ折りマット生活になってから、買う選択肢は無くなりました🤣使わない時は立てて干せるし、落ちる心配もないし、風邪引いた時は別室に敷いて寝れますよ(笑)

    会員ID:R5d33473

    投稿者

  • 会員ID:wTQl728d
    会員ID:wTQl728d
    2024/09/24

    私も家具を減らそうとしているところです。参考になります。

    会員ID:R5d33473

    投稿者

    2024/09/25

    嬉しいコメントありがとうございます🥰 大きな家具がなくなって床が見えると、部屋が広く見えますよ(笑)

    会員ID:R5d33473

    投稿者

  • 会員ID:ADrUQOW2
    会員ID:ADrUQOW2
    2024/09/07

    いまっちさん😉 食器は凶器という言葉は、凄く分かりやすく、響きました🙏 年末年始や、お盆の時に帰ってくる娘たち家族の為に何十枚とあるお皿やお椀、カップ、コップ、湯呑み茶碗等、倒れてきたら恐ろしいことになるなぁと思っていました😱 でも、処分出来ないでいます😅(下の棚に移し替えたりした方がいいかな??) 先ずは自分の服を減らして洋服ダンスから、片付けて行こうと思います😊 いまっちさん、色々教えて下さってありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:R5d33473

    投稿者

    2024/09/07

    お役に立てて嬉しいです😄 ご家族が増えるとたくさんの食器が必要になりますよね💦 我が家では、汎用性の高いお皿に絞ったり、大皿に盛り付けて小皿に取るスタイルにして、食器を減らしました🍽️ 割れるもの・重たいものは下の棚に移し替えるのが良いと思います✨👏

    会員ID:R5d33473

    投稿者