この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/24
  • 更新日:2024/05/27
生きるために仕事に時間を使うを楽しいから仕事をするに変える考え方。

生きるために仕事に時間を使うを楽しいから仕事をするに変える考え方。

  • 2
  • -
会員ID:0rdD580M

会員ID:0rdD580M

この記事は約4分で読めます
要約
何のために仕事をしている?と質問されたらあなたはどう答えるでしょうか。 生きるためという理由しか思い浮かばない人や、自分にあった仕事が分からないという人の考えるヒントにならばと思い投稿させていただきます。

最初に

私は小売店の社長をしております。

年に一度ほど中学校で仕事とは?という内容で話をする機会があるのですが、その時に必ず話をする内容が誰かの役に立てばと思い投稿させていただきました。

豊かさマインドと貧乏マインド

先日のライブで学長が貧困マインドと豊かさマインドについて話をされていました。

簡単に言えば貧困マインドとは世界の価値の総量は決まっていると考えること。

そんな世界では誰かが豊かになれば自分の取り分が減る。つまり自分の取り分を増やすことは誰かを蹴落とす事だという発想になるマインドです。

一方、豊かさマインドとは世界の価値は増え続けていると考えること。

誰かが豊かになればその分富が増えるのだから自分も豊かになれるというマインドの事です。

この世界の富が増え続けるという仕組みについて、私なりの考えで説明させていただきます。

これを理解すると自分が何をすべきかのヒントになるかと思います。

世界の価値は増え続けている。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0rdD580M

投稿者情報

会員ID:0rdD580M

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません