この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/01
- 更新日:2024/06/02

✅「赤ロム」ってな〜に?
「赤ロム」と言うのは、スマホを購入した人が支払いを滞納したり、不正に入手したりして、携帯キャリアの電話回線が使えなくなるスマホのことで、3G/4G/5G回線での通話・データ通信の一切が出来なくなります。
アンテナ表示が赤色になることからそう呼ばれているようです。
その為、メルカリなどのフリマアプリで購入したスマホが最初は使えていたけど、急に使えなくなったと言うトラブルが昔から問題になっていました。
中古スマホ販売会社の中には「赤ロム保証」と言って、購入後に赤ロムになってしまったら、返金してくれたり同等品の代替え機と交換してくれるサービスをしているところもあります。
なのでフリマアプリで中古品スマホを購入する際は、必ず支払いが完了しているか確認するように注意が必要です。
赤ロムかどうかは誰でも確認することが可能で、スマホの設定画面からIMEI(International Mobile Equipment Identifierの略称。「国際移動体装置識別番号」)を確認して、下記各キャリア先の公式サイトで検索すれば分かります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください