この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/14
  • 更新日:2024/09/27
「マネーフォワードクラウド確定申告」導入前の装備品リスト

「マネーフォワードクラウド確定申告」導入前の装備品リスト

会員ID:yR3U8mJz

会員ID:yR3U8mJz

この記事は約4分で読めます
要約
マネーフォワードクラウド確定申告を導入する際には、必ず準備しておきたい装備品があります。 この記事ではマネーフォワードクラウド確定申告導入前の装備品を解説します。正しい装備品を揃えて、マネーフォワードクラウド確定申告を最大限活用したい方はぜひ参考にしてください😊

「よし!学長🦁も使っているっておっしゃっていたし、マネーフォワードクラウド確定申告導入するぞ!」と考えている方、ちょっと待ってください。

マネーフォワードクラウド確定申告を導入する際には、必ず準備しておきたい装備品があります。
装備品を揃えておかないと、事業収支と家計収支が混在して管理が煩雑になりかねません💦

そこでこの記事ではマネーフォワードクラウド確定申告導入前の装備品を解説します。正しい装備品を揃えて、マネーフォワードクラウド確定申告を最大限活用したい方はぜひ参考にしてください😊

・事業収支と家計収支を分けるべき理由
・マネーフォワード確定申告導入前の装備品リスト

事業収支と家計収支を分けるべき理由

大前提として、事業収支と家計収支は分けなくてはなりません。事業収支と家計収支が混在すると、お金の出し入れが見えにくくなります😱

基本的に事業主は確定申告をしなくてはなりません。確定申告では自分で1年間の所得に対する納税額を計算します。事業収支と家計収支が混在していると、「事業とプライベートどちらでお金の出入りがあったのか」の判断が難しくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yR3U8mJz

投稿者情報

会員ID:yR3U8mJz

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:WN9rIdRD
    会員ID:WN9rIdRD
    2025/08/19

    記事ありがとうございます😭 妻の事業収支をつけることになり、困惑してました😭 何度もこの記事読みます!

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:nByZjXqg
    会員ID:nByZjXqg
    2025/08/14

    ありがとうございます。 これから副業を始める予定ですのでとても参考になりました。

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:GPc6V3fp
    会員ID:GPc6V3fp
    2025/07/22

    マネーフォワードクラウド確定申告の導入を検討する立場として、大変参考になりました。 関連コンテンツも確認しようと思います。

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:BVG804iT
    会員ID:BVG804iT
    2025/07/02

    事業所得を得て半年になりますが、家庭用と収支がごっちゃになっていました💦勉強になりました!

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:mgj0jP8K
    会員ID:mgj0jP8K
    2025/06/30

    事業用と家庭用の口座を一緒にしてました😭 気づかせていただきありがとうございます🙏

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:6ZUzW3aS
    会員ID:6ZUzW3aS
    2025/01/20

    ビジネス用口座を開設を開設するにあたって 色々不明な点があり、迷っていたのでとても参考になりました! ありがとうございました🙏

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:jpzGaOR9
    会員ID:jpzGaOR9
    2025/01/19

    今後、会社を退職し、独立して個人事業をする予定です。 非常に参考なりました。 有難うございました。

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:BsmZBjzB
    会員ID:BsmZBjzB
    2025/01/06

    事業用口座開設に伴い、とても参考になりました! 1点質問なのですが、楽天銀行ビジネス口座を開設の際は三井住友NLカードとありますが、三井住友カード ビジネスオーナーズのことでしょうか? また異なる場合、両者の違いなどはありますか? ご教示いただけますと幸いです。

    2025/01/16

    ご質問ありがとうございます! 「三井住友NLカード」と「三井住友カード ビジネスオーナーズ」は別のカードですが、事業利用の際に大きな違いはないかと思います😊 そのため、「三井住友カード ビジネスオーナーズ」を紐付けていただく形でも問題ありません☺️

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:BsGVlgHe
    会員ID:BsGVlgHe
    2025/01/02

    ブロガーです。今年は、確定申告をする必要があるのですが、未知の世界で勉強中です。 わかりやすくて、とても参考になりました。 何度か読んで、理解のうえ進めていきたいと思います!

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:nElm8o7x
    会員ID:nElm8o7x
    2024/10/12

    はじめまして、分かりやすい記事をありがとうございます! マネーフォワードクラウド確定申告を活用する際の参考にさせて頂きます。 一点質問させてください。 マネーフォワードクラウド確定申告に紐づける事業(副業)用の口座は、「個人口座」ではなく、「個人事業主口座」でなくてはいけないでしょうか。 現状、 家計→楽天コンボ(楽天カードと楽天銀行) 事業→SBIネット銀行と三井住友NLカード を活用しています。 銀行はどちらも「個人口座」です。 この場合には、こちらの記事で紹介されている通り、 ・楽天銀行で新たに個人事業主口座を作成し、 ・三井住友NLカードを楽天銀行の個人事業主口座に紐づける 方がよろしいでしょうか。 お返事いただけますと幸いです、よろしくお願いいたします。

    2024/10/15

    基本的に楽天銀行では、 「個人口座」のビジネス目的使用が禁止されています。 事業用として「個人口座」を使用すると、口座の使用停止となる場合があります。 そのため、本記事では「楽天ビジネス口座」で紹介しています。 上記を踏まえ、最終的にどちらの口座を選択されるかご判断ください🙏

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:xyBTG9U4
    会員ID:xyBTG9U4
    2024/09/24

    24年からスタートした個人事業主です。読ませていただき、これからマネフォを使っていきたいと思っております。簡潔で分かりやすく、大変勉強になりました。ありがとうございます!!知識が足りなくて初歩的な質問を大変失礼致します。下記に書かれていらっしゃったおすすめカードは、なぜそれぞれコンボ外のカードを勧めていらっしゃるのかご教示願えると幸いです(調べてみましたが分かりませんでした)よろしくお願いいたします。 事業用のクレジットカードも必須です。 楽天コンボ、SBIコンボの方それぞれおすすめのクレジットカードは以下の通りです。 ・「楽天コンボ」の方:三井住友NLカード ・「SBIコンボ」の方:楽天カード

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

    2024/09/27

    ご質問に関しまして、わかりにくい部分がありましたので記事を更新いたしました。 家計用に楽天コンボ、SBIコンボを使用している場合、事業用でも同じカードを使用すると、本来の目的である「事業と家計の収支を分ける」という目的が達成できなくなってしまうため、このような解説にしております。

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者

  • 会員ID:KTcTEGEL
    会員ID:KTcTEGEL
    2024/06/14

      すでに地域の青色申告で商工会議所で使いにくいものを使いながら仕分けを一つ一つ入力しているので今年からはマネフオの確定申告に変更できればと思っています。有用な情報ありがとうございます。

    会員ID:yR3U8mJz

    投稿者