• 投稿日:2024/12/15
  • 更新日:2024/12/16
【保険の解約返戻金がプラス50万円より多い方】伝えたいこと2選!!

【保険の解約返戻金がプラス50万円より多い方】伝えたいこと2選!!

会員ID:Jyg7kwuQ

会員ID:Jyg7kwuQ

この記事は約3分で読めます
要約
わたしは今年3つの保険を解約しました! その中のひとつで解約返戻金がプラス394万円となり、確定申告をする必要があるので、いろいろ調べてみました。 解約返戻金と掛金の差額がプラス50万円を超える方に2点お伝えしたいと思います!

1.はじめに

 わたしは今年、3つの保険を解約し、それぞれ解約返戻金を受け取りました。掛金との差額は以下の通りです。

A)PGF生命 ドル建て終身保険 加入期間:13年(一括支払い)
 解約返戻金ー掛金=+394万円
(補足:1ドル約75円の円高時に一括支払いしていたので、たまたまこんな  
 に増えました。もちろん自分で運用していたら、この倍以上の利益が・・)

B)あんしん生命 医療保険 加入期間:8年(年払い)
解約返戻金ー掛金=△23万円

C)あんしん生命 がん保険 加入期間:8年(年払い)
解約返戻金ー掛金=△15万円

 掛金との差額で解約返戻金が50万円を超えると「確定申告」が必要となりますが、いろいろ調べるなかで2つのことが分かりましたので、同じような状況の方にお伝えしたいと思います!

2.内部通算(損益通算)できます!

 詳細は国税庁のリンク先をご確認いただきたいのですが、わたしの場合、
同じ年にA),B),C)の3つの保険を解約し、返戻金を受け取っていますので、
プラスとマイナスを内部通算することができます。

■わたしの場合、内部通算すると356万円の確定申告になります。
  +394万円ー23万円ー15万円=+356万円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Jyg7kwuQ

投稿者情報

会員ID:Jyg7kwuQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4c036Qrc
    会員ID:4c036Qrc
    2024/12/16

    なるほど、内部通算できるのか~ 眼からウロコでした。 投稿ありがとうございました!

    会員ID:Jyg7kwuQ

    投稿者

    2024/12/16

    レビューありがとうございます😊 参考になったら、うれしいです!

    会員ID:Jyg7kwuQ

    投稿者

  • 会員ID:rkNn2ISI
    会員ID:rkNn2ISI
    2024/12/15

    記事投稿ありがとうございます。 一昨年、大きなドル建てを解約し確定申告をして税金を納めました。 所得が増えることで、ふるさと納税の額が上がることは盲点でした。 勉強になりました。ありがとうございます。🙂‍↕️

    会員ID:Jyg7kwuQ

    投稿者

    2024/12/15

    みのりたまさん コメントありがとうございます😊 返戻金がプラスになってたのはよかったのですが、その分税金もだいぶかかりますね。 今後何かの参考になりました、幸いです。 追記:ふるさと納税の返礼品受取り時期について記事を追加しました。返礼品も一時所得になるようです😅

    会員ID:Jyg7kwuQ

    投稿者