この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/04
  • 更新日:2024/07/18
【簿記3級】㉔減価償却

【簿記3級】㉔減価償却

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約4分で読めます

「朝活で楽しい人生を」 (2).png47.減価償却・DEP(Depreciation)

有形固定資産は使用や時間経過により
劣化、陳腐化(時代遅れ)していくものである。
価値の減少を帳簿に反映させる手続・処理を
減価償却という。

減価償却は、有形固定資産に対する
投資の回収計算(設備投資)の1つでもある。

有形固定資産は、耐用期間で通じて収益獲得に
貢献する形で投資の回収を図るものである。
耐用期間中、減価償却費が計上されている中で
利益が出ていれば、投資の回収が順調に
行われていると判断することが可能である。

※実務では減価償却をDEP(Depreciation)
【デプリシエーション】略して”デプ”と呼ぶ人も
いるそうです。

🟦減価償却を行う資産(償却性資産)
・行わない資産(非償却性資産)

✅減価償却を行う資産(償却性資産
 建物・備品・車輌運搬具など、
 時間経過や使用に伴って価値が減少するもの。

✅減価償却を行わない資産(非償却性資産土地
 など、時間経過や使用に伴って価値が減少
 しないもの。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/06/04

    毎日情報ありがとうございます😃 下限額はありましたかね?(10万円だったかなぁ【PC・備品】 ( 'ω')コレだと減価償却対象となるものは月初に購入したほうが計算しやすいかも🤔 細かいけどねぇ…w MacBookAirだと償却年数3年と考えてますが…

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/06/04

    10万円以上であれば、原則として減価償却を行います。20万円未満の場合は一括償却資産、30万円未満は少額減価償却資産の特例が適用されることはあるそうです。 Appleの公式発表によると、MacBookの耐用年数は4年だそうです。 あとは企業ごとにも設定が違うそうです。

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者