- 投稿日:2024/05/27
- 更新日:2025/09/11

はじめに
今回は私が実践している日用品ストックの管理方法についてシェアしたいと思います。
月2回ストックリストをチェック(15日/30日)
「あ、洗剤買ってくるの忘れた・・・」
「食材と一緒に歯磨き粉も買わなきゃ!」
「セールだからまとめて買っちゃおう」
こんな状況になることはありませんか??
無くなったら購入するというスタンスでいると、いつも何かに追われてしまうという感覚になると思います。
そこで、15日と30日はストックリストをチェックします。
今どれくらいの在庫があるかをチェックするとともに、洗剤や手洗い石鹸の液体等の補充を行います。(15日は主に補充目的!)
液体系の詰め替えは容量が様々なので、本体の約何個分かを記載します。必ずしも整数ではなく、半分なら0.5といった小数点も使うと、1ヶ月のだいたいの使用量も把握できてきます。
30日のリストチェックが終わったら、数日以内に日用品を購入。『セール品など狙わずに淡々といつものお店で購入』が脳のリソースを割かないのでおすすめです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください