この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/31
  • 更新日:2024/07/09
管理栄養士が解決!基本的な献立の考え方

管理栄養士が解決!基本的な献立の考え方

会員ID:KkEOwKLF

会員ID:KkEOwKLF

この記事は約3分で読めます
要約
毎日の献立を事前に考えておくことで、買い物も料理時間も短縮できます。 基本的な献立の枠である一汁三菜の紹介です。 一汁二菜になっても大丈夫! 一汁でもたんぱく源や野菜がたっぷりはいっていれば大丈夫! 惣菜や冷凍野菜なども活用して日々の献立を考える参考になれば嬉しいです。

毎日の献立に悩みますよね。

献立を考えているうちに時間が経っちゃった、なんてこともありすよね

献立が決まっていれば調理はスムーズに進みます。

先の工程がはっきりしているだけで、調理作業短縮を目指しましょう。

1.献立を決めておくメリット3つ

2.png 事前に献立を考えておくことで、買うものに悩まなくなります。献立をまとめて考えるので時間短縮や食品を無駄にすることが減り節約に繋がります。3日や1週間という単位で考えると栄養バランスが整いやすくなります。

2.献立作りの手順3STEP

8.png①冷蔵庫の食材をチェック

→賞味期限を確認することで、食品を無駄にせず使い切りましょう。

 食品ロスが減って節約にも繋がります。

②5日間の主菜(メイン料理)と調理方法を決める

→肉・魚・大豆製品・卵など主菜を順に使用していくとバランスも整ってきます。

→それぞれのメイン食材で焼く、炒める、煮る、蒸す、揚げるなど調理方法を考えます。

 食材と調理方法の組み合わせを変えるだけでバリエーションを広げましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KkEOwKLF

投稿者情報

会員ID:KkEOwKLF

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:TVP9I9TW
    会員ID:TVP9I9TW
    2025/01/04

    とても参考になりました!一週間と言うスパンで考えるとバランス良くなるんですね!料理を作る立場からすると結構栄養管理どうしようかって気にしますので、記事を参考に献立を考えてみます!

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

    2025/01/04

    ゆうたろうさん、レビューありがとうございます✨️✨️ まとめ買いなら、レジ前のカゴの中に野菜、肉魚類、豆類などがまんべんなく入っているか確認するといいですよ!全部使い切れば栄養バランスも整うのでおすすめです🥰👍️

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

  • 会員ID:b4Zz5sti
    会員ID:b4Zz5sti
    2024/07/20

    「曜日で食材を固定する」 はいいですねーー! とても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

    2024/07/20

    ぽよさん😊れびゅーありがとうございます! 曜日固定すると買い物も迷わなくてすむのでおすすめです👍

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

  • 会員ID:Lqs78iDb
    会員ID:Lqs78iDb
    2024/06/03

    とても分かりやすく参考になりました。 いつもなんだかんだ消費期限が過ぎている食材があるので冷蔵庫とにらめっこをして一週間の献立を考えたいと思いました

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

    2024/06/03

    ヒロさんは家族の分も作ってらっしゃるのでそれぞれの好みも把握しながらの料理、大変ですよね💦献立の考えるときの参考になれば嬉しいです💖

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

  • 会員ID:nYGXHYiN
    会員ID:nYGXHYiN
    2024/06/01

    栄養バランスを感覚で取っていたので、きちんと献立を考える必要性を感じました😊 一汁三菜の考え方、大切ですよね✨ その気付きを与えていただき、ありがとうございます🙏

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

    2024/06/01

    Kazuさん!✨ありがとうございます😄🙏 普段から栄養バランスを気にされているようなら、たまには息を抜いて、何も食べるものが決まらないときのヒントにしてみてくださいね🤭

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

  • 会員ID:b4zLAyjV
    会員ID:b4zLAyjV
    2024/05/31

    毎日、献立を考えるのがもう嫌なレベルでしたが、食材の曜日固定はいいですね! 作るのが好きなので、視点が変わってモチベーションが上がりました☺️

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

    2024/06/01

    献立が決まっていると料理クオリティーもますます向上しそうですね😄 モチベーションアップのお手伝いができて嬉しいです🤗

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

  • 会員ID:yMKOQNCp
    会員ID:yMKOQNCp
    2024/05/31

    曜日ごとに食材を決めるという視点、すぐに使えそうです!ありがとうございます!

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

    2024/05/31

    フィードバックもありがとうございます! 改善してまたリライト重ねます😄

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/05/31

    丁度、夕食の献立を考えてたところですw タイムリーなノウハウ。ブックマークポチッとなです😁 ワタクシは朝食重視派ですのでそれが一番悩みどころ。自炊派で朝の鮭の焼き魚(一日おき)にですが、他の魚も視野に入れていますが時短でよさげなのがなかなか…。あじの開き、シシャモ、関西なのでホッケはなかなか…あぁ〜悩ましいw

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

    2024/05/31

    初めまして。レビューありがとうございます😆 朝食を重視、とても大切です☺️ ふるさと納税をご利用ならいろいろな魚のセットがおすすめです。 魚類なら缶詰なども活用してもいいですね✨✨

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

  • 会員ID:84xJ5wq5
    会員ID:84xJ5wq5
    2024/05/31

    👀曜日ごとの材料アイデアのイラストが、とても分かりやすくて冷蔵庫に貼っておきたいと思いました❗️ ついタンパク質が少なくなりがちなので、イラストだと一目で分かりやすいです😊今日は何?って献立を考える時にすごく便利だと思います💕 とても参考になりました。ありがとうございました🙏

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者

    2024/05/31

    もくもく会でいつもリアクションくださって嬉しいです💖 活用していただけるだけで嬉しいです😃 魚だとボリュームが少なくなりがちなので、汁物に豆腐を入れたり、卵入りの炒め物を入れたりすると低コストでたんぱく質アップに繋がりますよ😄

    会員ID:KkEOwKLF

    投稿者