この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/31
- 更新日:2024/07/09

毎日の献立に悩みますよね。
献立を考えているうちに時間が経っちゃった、なんてこともありすよね
献立が決まっていれば調理はスムーズに進みます。
先の工程がはっきりしているだけで、調理作業短縮を目指しましょう。
1.献立を決めておくメリット3つ
事前に献立を考えておくことで、買うものに悩まなくなります。献立をまとめて考えるので時間短縮や食品を無駄にすることが減り節約に繋がります。3日や1週間という単位で考えると栄養バランスが整いやすくなります。
2.献立作りの手順3STEP
①冷蔵庫の食材をチェック
→賞味期限を確認することで、食品を無駄にせず使い切りましょう。
食品ロスが減って節約にも繋がります。
②5日間の主菜(メイン料理)と調理方法を決める
→肉・魚・大豆製品・卵など主菜を順に使用していくとバランスも整ってきます。
→それぞれのメイン食材で焼く、炒める、煮る、蒸す、揚げるなど調理方法を考えます。
食材と調理方法の組み合わせを変えるだけでバリエーションを広げましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください