• 投稿日:2024/06/08
  • 更新日:2025/03/08
【年金】いつから貰うとお得なの?繰り下げ?繰り上げ?そのまま?

【年金】いつから貰うとお得なの?繰り下げ?繰り上げ?そのまま?

会員ID:sSwnTO3M

会員ID:sSwnTO3M

この記事は約8分で読めます
要約
若い人も、定年間際の人も。 皆様、年金って、いつから貰い始めようと考えてますか? 基本は65歳から支給ですが、手続きすれば、実は支給開始は、けっこう自由度が与えられています。 結局いつから貰うとどれだけ得したり、損したりするのか?その損益分岐点をシミュレーションしてみました!

【年金】いつから貰うとお得なの?🤔繰り下げ?繰り上げ?そのまま?

241019.jpg20件の「いいね」ありがとうございます!励みになります😸

【結論】

Saiの貰えるであろう年金でシミュレーションすると、

繰り上げである60歳から、繰り下げである70歳、そのままの65歳から、それぞれ年金を貰ったとすると、年金総支給額は

79歳までは「繰り上げで60歳から」が一番多い

80歳までは「そのまま65歳から」が一番多い

81歳からは「繰り下げで70歳から」が一番多い

と言う結果でした。

このシミュレーションの結果を一緒に見ていきましょう。


※Saiの年金は、国民年金+厚生年金です。

※年金の額は、日本年金機構でのねんきんネットにある年金資産(60~100歳)の結果を参照しております。

※計算の簡略化のため、本件の数字は支給額であり、税金や社会保険料の計算は入っておりません。


年金っていくら貰えるの?

年金に加入している方には、年に一回

ねんきん定期便

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sSwnTO3M

投稿者情報

会員ID:sSwnTO3M

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(13
  • 会員ID:37gbQH6C
    会員ID:37gbQH6C
    2025/08/20

    Saiさん とても良い参考になる記事投稿いただきありがとうございました! 私自身、まだ年金支給までは時間があるのですが、早いうちに考えておくべきことだと思い、最近の悩みの一つだったので、こちらの記事に出会えてよかったです! 金銭的には繰り下げ支給が最適解なのかもしれませんが、Saiさんがおっしゃる通り、動いて自由に楽しめるうちにお金を使った方が良いと思いました。 お金の価値は若い方が引き出せると思いますし! 私も年金受け取りは、繰り上げ支給をベースに考えてみたいと思いました。 年金支給までに他の収入を得られるように、今から準備していきたいと思います。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/08/20

    つよさん、レビューありがとうございます😺 お若いなら、これからどうするかは色々と選べると思います。なので、どうなっても良いように準備しておくと良いと思いますよ😊 それで、私は自分のやりたいように出来る道を作りました🤩 どうしたいかはらいつ変えても問題ないと思うので😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:0ISKXUeo
    会員ID:0ISKXUeo
    2025/07/13

    Saiさん、 夫とこの記事を見ながらシュミレーションできました 65歳以降、働くことを考えると 現在は年金を受け取ると収入の上限が生まれる 「働くほど損」の構造ですよね💦 数字でしっかり現実を把握することができたので、 自分達にあった選択、心地よい働き方を考えていこうと 再確認できました いつも有益な記事に感謝します✨️✨️

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/07/13

    ひさぽんさん、レビューありがとうございます🤩 とれが良いかは、皆様次第かと思います。 ただ、それが自分達が、やりたいことなのか? というのが大事かと😊 どうでしょうか? お二人で、何をしたいのか?と言うゴールこそが大事かと思います🤩

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:qrVhcWkR
    会員ID:qrVhcWkR
    2025/05/29

    55歳です。とても参考になりました。健康寿命、年金にかかる税金、高配当株配当、これからの働き方と生き方。 繰上げ支給を考えてます。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/05/29

    きさくさん、レビューありがとうございます😺 参考になったとの事で良かったです。老後のお金は、数字でわかると安心感もでるし、良いですよね。 しっかりライフプラン作りながら、ぜひ判断していって下さい😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/03/31

    年金間近になってきたので、このようなまとめありがたいです🙏 いつまで生きるか、いつからもらうかすごく悩ましいです。 Saiさん、ありがとうございました😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/03/31

    osonoさん、レビューありがとうございます。 お役に立って良かったです! いつから貰うかは、家計管理とライフプランを使って想定ですね😊 資産をどれ位取り崩せるか?そこに年金は足りるのか?足りないなら繰り下げして、そのの時期までの生活費は?など考える事いっぱいですね😅

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:0wSHc2He
    会員ID:0wSHc2He
    2025/03/24

    とても参考になりました。試算してみます。まずは何事も把握していないと始まりませんね。ありがとうございました!!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/03/24

    えみりんさん、レビューありがとうございます😺 参考になったとの事で、とても嬉しいです。 感覚ではなく、数字でおさえると言うのは、資産形成や老後運用にとても大事だと思っております。 なんとなくだけでなく、ぜひ数字で判断していって下さいね!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:h1MqgAss
    会員ID:h1MqgAss
    2025/03/06

    素晴らしいですー!!参考にさせていただきます!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/03/06

    yuyuさん、レビューありがとうございます😊 年金は無茶苦茶大事ですし、一度貰い始めると変えれませんので、計画的に考ええ下さいませ😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:hoYRDaaE
    会員ID:hoYRDaaE
    2025/01/14

    Saiさん!もう、感謝感謝です!! Saiさんが公開してくださったライフプラン表作成したら、次は年金の受け取り方をもっと考えなくてはと思いました。 そしたら、年金について欲しい情報がすべてここに🤩Saiさんの考察も含めじっくり何度も読み返し考えたいと思います。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/01/14

    まつこ50さん、レビューありがとうございます😊 こちらも見て頂き、感激です。 年金は、一度貰う金額を確定してしまうと、基本一生その額での支給ですので、なかなか難しいですよね。 ただ、老後資金の準備との兼ね合いでいかようにも自由度はあるかなと個人的には思っております。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2024/12/22

    なかなか難しいテーマですね。 人によって考え方が違い、支給開始も様々です。私の場合は、65歳かな? とても参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/12/22

    Mamoさん、レビューありがとうございます😊 参考になったとの事で良かったです。本当に人によって考え方は色々ですよね〜。なので奥が深いです。 ぜひ今から、自分がどう準備できるのか?Aプランがダメなら、Bプラン、Cプランと自分の方法を見つけていかれるお助けになれば嬉しいです。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:64hHlJC5
    会員ID:64hHlJC5
    2024/11/10

    ありがとうございました。参考になりました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/11/10

    むらさきさん、レビュー、ありがとうございました😊 ちょうど調べた内容だったので、参考になったようで良かったです!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:N38A0Oih
    会員ID:N38A0Oih
    2024/10/19

    とても参考になりました☺️ 有難うございました。 これからも わからない事がありましたら どうぞ宜しくお願い致します🙇

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/10/20

    haru_haruさん、レビューありがとうございます😊 参考になったとの事で良かったです。 年金をいくらで足りるかにはライフプランが必要だと思います。まずはそこを抑えていくと、自分がいつまで働く必要があるか?年金をいつから貰えば良いのかが見えてくると思います!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:dOJbo5GE
    会員ID:dOJbo5GE
    2024/10/19

    とっても参考になりました、ありがとうございます。 アラ還女子チャットでも、よく話している内容です😊個々の背景によると思いますが、数字をグラフをはっきり見て、自分で考えてみることって大切です。 ほんとに元気なシニアの時間は早く過ぎるので、よく考えていこうと思っています🙇‍♀️

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/10/19

    のぶのぶさん、レビューありがとうございました😊 アラ還女子チャットと言うのがあるのですね!もし、年金の調べ方がわからないとお困りの方がいらっしゃったら、こちらをご紹介して頂けると嬉しいです。 私も将来を見据えて調べていたことがお役に立てているならうれしいです😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:smB7mEvB
    会員ID:smB7mEvB
    2024/08/20

    損益分岐点から年金を考えるという発想が、とても面白かったです。 私も試算してみましたら、Saiさんと同じ分岐模様でした。 テレビでは「繰り上げか?繰り下げか?」という議論が 永遠に繰り広げられているので、 リベに入る前は「そんなに難しい話なのか…考えるのも面倒だな…」と思考停止しておりました。 でも、お金の知識があって、自分の価値観にあったライフプランを考えていて、しっかり貯金と投資をしていれば、怖くないことが分かりました。 亡くなってしまうと、元が取れていようと取れてなかろうと、 悲しいことに年金はもらえなくなるので、 私ももらえるものはもらっておきたいと考えています。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/08/21

    めーさん、レビューありがとうございました😊 繰り上げが良い繰り下げが良いと言うのはどっちでも良くて、自分がどう言う生き方をしていきたいかがわかれば良いと思いこの記事書きましたので、そこを理解し頂けて大変嬉しいです!😊 将来の不安が少しでも無くせればです!!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:4nlytWWR
    会員ID:4nlytWWR
    2024/06/12

    ありがとうございます。 私も60歳から貰おうかなと思い始めていたところだったので、同じ考えの記事を見つけて嬉しくなっちゃいました。 ただ、1つだけ間違い箇所に気が付いてしまいました。 100歳までの表の後なんですが、70歳からもらった時の試算なので42%増ですね。 表は間違いなく42%増でした。 75歳まで繰り下げた場合84%増なので、きっとそれが頭にあって84%って書かれたんだろうなと思いました。 84%は爆発力がありますねのところです。 訂正できたらお願いします。 他の記事も読ませていただきますね。 ありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/06/12

    そらんこちょーちゃんさん、レビューありがとうございました😊 そして誤記のご指摘もありがとうございます。すぐに修正させて頂きました。 老後資金次第かとは思いますが、私は将来入ってくるお金は、若いうちに貰った方が価値が高いと思っているので繰上げで貰ってしまおうと考えています😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者