この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/01

はじめに
はじめまして、閲覧ありがとうございます。
整形外科専門医のまるたと申します。
健康資産と金融資産には切っても切れない関係があります
自分をいう最大の資本について、向き合って見ましょう!
結論
最初に結論です
✔ 慢性疼痛あると、生産性下がり、経済的コストが増す
✔ はやめに受診して、MRIなど精査を行い、適切な治療を行い
やりたいことを、やれるようにしましょう!
✔ 筋トレも効果的
慢性疼痛
no pain, no gain
で言われていますが、体の痛みはないほうがいいですね
さて、30代に入り
腰痛、肩痛が増えてきたかた、いませんか?
痛みが3か月以上持続していると、慢性疼痛と呼ばれます
すこし古いデータですが、
日本国内の成人の約22.5%が慢性疼痛を自覚しているようです
英国のデータでは
18−40歳の10−30%に慢性疼痛があるようです
慢性疼痛の経済的コスト
慢性疼痛があると、どうなるか
米国で、年間6000億米ドルの医療費と生産性の損失

続きは、リベシティにログインしてからお読みください