この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/01
- 更新日:2024/09/14

はじめに
銀行のキャッシュカードを紛失した!盗まれた!
キャッシュカードのスキミング被害に遭って偽造カードを作られたかもしれない・・・。
ATMから不正にお金を引き出される前に何とかしたい!
キャッシュレス化が進み、昔より現金を持ち歩く機会が減りましたが、依然としてキャッシュカードの不正利用による被害が多発しています。
金融庁によると、不正払戻し被害の半数以上が盗難と偽造のキャッシュカードによるものです。
金融庁HP「偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況について」
私もキャッシュレス派で、ATMを利用する機会はほとんどありませんが、年々犯罪の手口が巧妙化しているこの時代、いつ被害に遭うか分かりません。
そんなときに備えて設定しておくのがATMの出金制限!
ATMの出金制限によって、犯罪者は簡単にATMから不正にお金を引き出すことができなくなります。
今回は楽天銀行を例に、ATMの出金制限を設定する方法を紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください