この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/09
  • 更新日:2024/07/18
【簿記3級】㉙消耗品費・証憑(しょうひょう)

【簿記3級】㉙消耗品費・証憑(しょうひょう)

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約3分で読めます

「朝活で楽しい人生を」 (7).png55.消耗品費

消耗品とは、事務用文房具(ボールペンや
消しゴムなど)や印刷用紙など、企業活動に
おいて短期的(少額で1年以内)に消費する
物品をいう。

消耗品の会計処理には、以下のような
各種方法がある。

1️⃣取得時に費用(消耗品費勘定)として計上し、
決算時に期末未使用分を資産
消耗品勘定)に振り替える方法

2️⃣取得時に資産(消耗品勘定)として計上し、
決算時に当期使用分を費用
消耗品費勘定)に振り替える方法

3️⃣⭐取得時に費用(消耗品費勘定)として
計上し、その後は未使用分を会計帳簿上で
管理しない方法(いずれ使い切る前提で管理する

1️⃣と2️⃣に関しては、経理業務で企業に
よっては採用している場合があるので、
頭の片隅にこういう方法があると
知っているだけで🆗

※2019年度以降は上記3️⃣のみが
 日商簿記検定の出題範囲となっている。

56.証憑(しょうひょう)

証憑(ひょう)とは、取引の際、相手先などと
取り交わされる文書などをいう。
各取引の会計処理(仕訳など)を実施する
場合は、証ひょうに基づいて行う。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/06/09

    いつもありがとうございます。 約束手形…人生ゲームを思い出すw もらって嫌な「あの赤いお札」💴 現実に(商売上)小切手のやりとりで嫌な思いをしたので、絶対切りたくない証票です😅

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/06/09

    いつも読んでいただき、ありがとうございます。 今思うと、人生ゲームは家族でお金のことを話せる数少ない場でしたね🔦 赤いお札は懐かしいです。実際の世界では使わないようにしたいものですね😁

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者