• 投稿日:2024/06/04
  • 更新日:2025/10/31
派遣社員で 育児休暇取得不可から、 交渉して取得 できました!

派遣社員で 育児休暇取得不可から、 交渉して取得 できました!

会員ID:Qpa5ZXz1

会員ID:Qpa5ZXz1

この記事は約6分で読めます
要約
派遣社員で5年勤務したのち結婚・妊娠し、産休育休取得を希望したところ、初めは派遣会社に拒否されました。 いろいろ調べて取得する権利があると確信し、粘り強く交渉したところ、結果取得できました。10年前の話ですが、派遣や中小企業で育休取得を諦めてしまう人がいないよう、記録します。

派遣会社から当初受けた説明

5年間勤務している派遣会社に妊娠を伝えたところ、以下のように説明されました。

❌産休だけなら取れるが、育休は前例がない

産休はOKだけれど、育休は前例がないのでNG。

❌復帰後、同じ職場に戻れるなら育休取得できる

そう言われたので素直に派遣先の部長と話すも、時短は正社員しか取れない、派遣社員は時短勤務不可と言われました。

また、私が地方出身であることから、助けてくれる親が近所にいないことなどを指摘されました。

(たとえ出身地で勤務していても親がまだ働いていたら無理だと思うけど?家が近所とも限らないよね?)と思いつつも、初めてのことで、そんなものかと思ってしまいました。

けれど派遣も正社員も毎日残業の激務の勤務先でしたので、この職場で働き続ける不安も正直少しありました。

派遣会社から提示された条件を揃えるのは無理とわかったので、方向転換します。

法律上の、育休取得の条件

⭕️「同じ契約先の企業で1年以上雇用契約していること」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Qpa5ZXz1

投稿者情報

会員ID:Qpa5ZXz1

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:xaahmSCU
    会員ID:xaahmSCU
    2024/11/05

    がんばりましたね。 正規と非正規の闇がそこにあったと思いましたが、第二子までうまくいってよかったですね。 思えば、私も同じようにがんばればよかったです(10年以上前ですが)。ただこの苦い経験から、制度を調べるということは身についたと思います。 これからも学んでがんばりたいですね🎶

    会員ID:Qpa5ZXz1

    投稿者

    2024/11/05

    lilyさん、コメントありがとうございます。 苦い経験をされたとのことで、悔しい思いをされたこととお察しします。私も、改めて思い出すと腹が立つのでこれからの方に同じ思いをしてほしくないです。 本当に、知識は武器ですね!一緒に学んで頑張っていきましょう☺️

    会員ID:Qpa5ZXz1

    投稿者