- 投稿日:2024/10/13
- 更新日:2025/09/29
.png)
はじめに
私が人工芝を敷こうと思ったのは、元々庭に砂利を敷いていたため子どもが遊ぶには不便でした😭
さらに砂利の隙間からは雑草がどんどん生えてきて、頻繁に草むしりをしなければならないのも大変です💦
人工芝なら雑草の心配もなく、子どもが安全に遊べるスペースができると考え、「くらしのマーケット」を使ってプロに依頼することに決めました💡
この記事ではその体験談を交えながら、人工芝を適正価格で敷くためのポイントを詳しくお伝えします🎶
1,人工芝を敷く前に知っておきたいポイント
1-1,人工芝のメリット・デメリット
手入れが簡単で雑草取りや芝刈りの手間がなくなるのが一番の魅力!!
デメリットは、
・敷設の初期費用が高くなる
・長期間の使用で劣化が目立つ場合がある
ことです。
2,自分でやる vs. くらしのマーケットを使う
2-1,自分で人工芝を敷く場合のメリット・デメリット
メリット
・コストを抑えられる: DIYなら業者に支払う人件費を省けるので、材料費のみで済みます。ホームセンターやネットで人工芝を安く購入できる場合も多いです。
・好きなタイミングで施工できる: 自分で好きなときに作業ができるので、時間に融通がききます。
・達成感を味わえる: 自分で庭をきれいにするのは、やりがいがあります!
デメリット
・手間と時間がかかる: 人工芝を敷くには地面を整えたりしっかりと固定する作業が必要です。初心者には少し大変ですね。
・仕上がりの質: 自分でやると業者に頼んだときほどきれいに仕上がらないことがあります。特に敷き方が不十分だと見た目が悪くなったり、すぐにダメになることも。
ちなみに家の近くのホームセンターにある人工芝はこのくらいの値段。
我が家の場合、施工面積が35㎡なので単純計算だと2セットですが、
家の外周をコの字型に敷く予定でした。
切れ端も有効利用したとして2セット=51,480円が人工芝代。
それに加えて、防草シートやシートピンなども必要。
なので材料費だけで最低でも約65,000円かかる計算🧮
「…意外にかかるなぁ😭」
が率直な感想でした。
2-2,くらしのマーケットを使う場合のメリット・デメリット
メリット
・プロの仕上がり: 業者に頼むと、人工芝の敷設も完璧に仕上げてくれます。地面の整地や排水対策もプロならではの技術で行うので、長持ちする芝生が手に入ります。
・手間いらず: くらしのマーケットを使えば、面倒な作業はすべて業者にお任せ。作業後の手入れやメンテナンスについても相談できるので、安心です。
・口コミで安心の業者選び: 利用者の口コミを参考にできるので、信頼できる業者を選びやすいのも大きなメリットです。
デメリット
コストがかかる: 業者に依頼するとその分の費用が追加されます。特に大規模な庭だと、人工芝の材料費に加えて施工費用が高額です。
・スケジュールの調整が必要: 業者のスケジュールに合わせて作業日を決める必要があります。自分の都合にぴったり合わせられないこともあります。
3,くらしのマーケットでプロに人工芝を敷いてもらった感想
私の場合はくらしのマーケットを利用してプロにお願いすることにしました。自分でやるか業者に頼むか迷いましたが、結果的にはプロに頼んで大正解でした。以下に私の体験を詳しくお話しします。
3-1,業者選び
くらしのマーケットで人工芝の敷設を依頼するにあたり、まず初めに以前に庭の手入れをしていただいた業者からも見積もりを取りました。
以下が届いた見積書です。
なんと、
416,790円😵
業者に頼むと高くなるのはわかっていましたが、すごく高い💦
次に私はくらしのマーケットで2社から見積もりを取りました📑
依頼先は口コミや施工例をチェックして、実績が多く評価が高い業者へ見積もりを依頼。
1社目は、現地確認なしの金額提示。
最初に依頼した業者に比べると10万円以上安いですよね?
この時点で相見積もりを取る大切さがわかります💡
2社目は、現地確認ありの金額提示。
最初に受け取った見積もりに比べてなんと、、
256,790円も安いんです😆
実際に現地を見てもらえてるから価格が大幅に変わる心配も少ないし、現地確認の際に丁寧に説明してくれたので安心🎶
3-2,施工中の流れとプロの仕事の質
まず庭の整地作業を丁寧に行いました。
自分では大変だったろうと思うような作業もプロは手際よく進めていきました。
その後防草シート敷きも隙間なく丁寧な仕上がり。
もちろん人工芝の敷設も細部にわたりしっかりと固定してくれ、仕上がりがとてもきれいでした。
自分では難しい部分もすべてカバーしてくれたのでお願いしてよかったです。
3-3,完成後の仕上がりと満足度
仕上がりは期待以上!!
作業前はこんな感じ。
↓
作業後
↓
間違いなく言えることは、
プロに頼んで良かった😆です!!
敷く場所が四角形なら人工芝をカットも比較的できると思いますが、
我が家の場合は様々な形へカットしないといけないので難易度が高いこと。
さらに整地、砂敷き、防草シート設置作業もすると考えると
到底自分では出来なかったと思います💦
友人や家族にも「プロに頼んでよかったね」と言ってもらえるほどです。
また排水対策もしっかりしてくれたので、雨の日でも水がたまることなく長持ちしそうです。
まとめ
くらしのマーケットを使って人工芝を敷いた結果、コストはかかりましたが、時間や手間を大幅に節約でき、仕上がりも大満足でした。
苦手を人に頼むことは人工芝だけではないので、ご自身が困っていることを人に頼むための参考にしてもらえると嬉しいです😊
リベシティには様々な人もいますし、スキルマーケットやワークスを活用して簡単なことから人に頼んでみませんか?