この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/05

初めてノウハウ図書館に寄稿します。
私は医師として働きつつ、現在大学院生で研究をしています。
定年したら、地元の子供たちに勉強を教えたいなぁ、という夢を持っています。
今回は私が実践している『ノート術』について紹介します。主に中高校での学校の授業向け(理数科目)になります。
ノートの取り方って特に誰にも習ったことがなく、とりあえず板書を写すだけ、みたいなことになることが多くないですか?それでは徐々に手だけを動かす&眠くなることがありませんでしたか?
せっかくの若い時間&学校・塾の授業料を払っているのだから、そのコストを効率的に回収したいと思いませんでしたか?
そんなことを思っていた私が実践していた『ノート術』の紹介です。
【前提と注意点】
1, 『受験で点数を取る能力』はあくまでスキルであり、これがあると人生が楽になる、というわけではありません。
2, 『受験で点数を取る能力』は『稼ぐ力』と同じである程度の個人差があり、必ずしも再現性があるものではありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください