この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/10
  • 更新日:2024/08/28
健康資産を高める!!一生役に立つたんぱく質の話

健康資産を高める!!一生役に立つたんぱく質の話

会員ID:EEKxQbUi

会員ID:EEKxQbUi

この記事は約10分で読めます
要約
こんにちは腸活部管理人のUmiです🫡 《腸が9割》 ということで4年間、腸活してきましたがその間で起きた困ったこと それがタンパク質不足でした🥲 私が経験した知らないと怖い、知ってると一生役に立つたんぱく質の話をまとめました 皆さんの健康資産を高める一冊になれば嬉しいです😆

たんぱく質 基礎知識

たんぱく質とは?

·🧍‍♀️体を作る成分で、水以外一番多い成分です

スクリーンショット 2024-06-09 215249.png


プロテインとは「タンパク質」の英語名。タンパク質は「脂質」「炭水化物」と並んだ「三大栄養素」のひとつであり、私たち人間の生命活動を維持していく上で欠かすことのできない、大切な役割を担った栄養素です。

筋肉(80%) 内臓 爪 ホルモン コラーゲン ヘモグロビン インスリン皮膚 髪 外敵と戦う抗体 すべてたんぱく質でできています 足りなかったらなんだか健康的にマズそう🙄ですよね(;´∀`)

スクリーンショット 2024-06-06 195041.png

現代人のタンパク質不足の原因


1. 食生活の変化

- 加工食品やファーストフードの増加🍟🍔🍕

- 忙しい生活リズムによるバランスの取れた食事の不足🥲


2. 食文化の影響

- 炭水化物中心の食文化🥞🥐🍞🍙🍛

- 特定の食品に依存する偏った食習慣🍛🍜


3. 健康志向の影響

- 極端なカロリー制限や動物性食品の避け過ぎ😖

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EEKxQbUi

投稿者情報

会員ID:EEKxQbUi

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(13
  • 会員ID:DNLhfh9K
    会員ID:DNLhfh9K
    2025/07/09

    貴重な記事をありがとうございます。 最近食生活がかなり崩れているので、意識してタンパク質は摂ろうと思います。

    2025/07/09

    かなりでしたらあっちゃんの動画で「空腹こそ最高のクスリ」で食事すると3日くらいで少しリセットできますので良かったらyoutubで検索してみてください😀 たんぱく質と時間を意識すると最強です💪 koheiさんの健康資産が増えることを応援します!

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:FhYCuT4y
    会員ID:FhYCuT4y
    2025/07/01

    早速今から食生活を見直してみます! 試行錯誤しながら自分に合ったものを選んでいきたいと思います🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2025/07/01

    さすりべ!!早いですね~✨✨ 応援しています!

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:EaQLJqwN
    会員ID:EaQLJqwN
    2025/04/26

    積極的にたんぱく質をとろうと思いました。ありがとうございました。

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2025/04/27

    まなぴーさん コメントありがとうございます! どうしても日本で暮らしてると炭水化物過多になりやすいので積極的にとってちょうどいいと思います🙂

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:aF8ZflRi
    会員ID:aF8ZflRi
    2025/03/30

    大切な家族の食生活の見直しに役立てたいと思いました。ありがとうございます😊。

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2025/03/30

    何事もバランスですが、タンパク質は意識しないと取り切れないので是非✨ お役に立てれば嬉しいです😊 コメントありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:Bt5tZwHY
    会員ID:Bt5tZwHY
    2025/03/08

    たんぱく質の具体的な解説ありがとうございました😊 どおりで最近髪が薄くなってきたわけだ笑 動物性&植物性のバランスに気をつけてたんぱく質を摂取しますー‼️

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2025/03/09

    髪は専門分野なのでお任せください笑 ぜひバランスの良い食事で補ってみてください♪ お役に立てればうれしいです

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/03/03

    プロテインの種類が豊富なことにはびっくりでした。 スポーツ選手だけの飲み物ではないんですね! 初心者でもとっつきやすいものを調べてみます! ありがとうございました✨️

    2025/03/04

    プロテインとメガビタミンで大抵の事は何とかなるそうですw 最近はプロテインポタージュとかもあって飲みやすいのでぜひぜひ、ご自身に合う美味しいプロテイン試して見てください🙇‍♀️ コメントありがとうございます😊

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:U60IHF1J
    会員ID:U60IHF1J
    2024/10/03

    あらためて、タンパク質の大切さが身に沁みました! ありがとうございます🙏

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2024/10/03

    コメントありがとうございます! 本当に食べたものの消化で身体も気持ちも良くなるので毎日とりいれて貰えたら嬉しいです♡

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2024/08/28

    記事の中の写真の 手の症状 私4ヶ月前になりました ちょっと食事を変えたら よくなってきました。 タンパク質の意識はしてませんでしたが、環境が変わり食事が変化した 影響だったのかも。 タンパク質意識して食事します!  教えてくれてありがとうございます✨

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2024/08/28

    しろもんさん コメントありがとうございます リベクリにも行って、あまりにひどいときはステロイド、あとは食事改善で治療中で経過良好です 食事を変えると体も心も変わるので完治願ってます🫡

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:MbTlhsAv
    会員ID:MbTlhsAv
    2024/08/24

    普段何気なく飲んでいたプロテインですが、目的に合った選び方を知れてとても勉強になりました!ありがとうございました😊

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2024/08/24

    はるさん✨ お役に立てて良かった😊 鶏ムネだけじゃ飽きちゃうのと足りないので タンパク質は毎日美味しく正しく取りたいですね🫶

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:uf0jSJMK
    会員ID:uf0jSJMK
    2024/07/29

    食事のとり方、勉強になります。正しく食事をして肉体改造していきます、

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2024/07/29

    柔道整復師さんなんですね!体は食べたものではなく消化したもので作られるので参考になれば幸いです

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:y28K0g3C
    会員ID:y28K0g3C
    2024/07/27

    タンパク質を筋トレするようになって意識的に摂取するようになりました。ただ、筋肉以外の部分で効果があるのを知らなかったので参考になりました。ありがとうございます

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2024/07/27

    筋肉とは切り離せないので皆さん詳しいですよね💪タンパク質は美容にも健康にも不可欠なのでご自身にあった種類と適量をとってもらえれば👍🫡

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:asuzkMPl
    会員ID:asuzkMPl
    2024/06/11

    Umiさん✨ まさにタンパク質について勉強していたところだったので本当に嬉しいです😊!更年期の女性でたんぱく質不足でカラダの不調が出ている人も多いと聞いたので私もタンパク質意識した食生活を送ろうと思います💪これからもUmiさんの記事楽しみにしています🥰

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2024/06/11

    腸活の落とし穴で、食べな過ぎ、無添加を考えすぎ、自分に必要なエネルギーと栄養のバランスが偏りすぎなど続けるからこそ気を付けることも多いですね 女性のホルモンバランスの影響である更年期も、たんぱく質不足で不調はよくありますのでぜひ!いちさんなら摂りすぎはないので大丈夫ですね(^^♪

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

  • 会員ID:cJo59E5y
    会員ID:cJo59E5y
    2024/06/10

    とても勉強になりました!タンパク質を意識してとるように心がけます。ありがとうございました。

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2024/06/11

    意識するのとしないのと、本当に差が出るのでぜひ♡

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者