- 投稿日:2024/06/21
- 更新日:2025/01/19

はじめに
こんにちは。
私は宅地建物取引士の「かずや」です。
(賃貸仲介営業・管理営業を経て、現在は商業用不動産の賃貸会社にて営業・管理を担当しています)
今回は、
賃貸借契約締結の際に交付される書類の1つ「重要事項説明書(居住用賃貸借)」の要点を、
重要事項説明書のひな形(出典:㈱ミユキサブリース)になぞらえて、チェックリスト形式で解説いたします。
リベでも不定期的に報告されている賃貸物件にまつわるトラブルの数々。
💦「突然、一方的な家賃の値上げ通知が届いた」
💦「退去時のクリーニング費用に数十万円請求された」
💦「修繕してほしいのにオーナーや不動産会社の対応してくれない」
など…
こうしたトラブルの際に落ち着いて対応するためのポイントは、あらかじめご自身の契約内容を徹底的に確認しておくことが重要です。
見舞われないように、
見舞われても落ち着いて対応できるように、
一緒に契約の中身を確認していきましょう!
(ちなみにこちらの記事の構成について、
□:チェック項目
▶:チェック項目の解説
※表題の数字はひな型の数字であり、章の数字ではありません
このようになっています)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください