- 投稿日:2024/06/07
- 更新日:2025/04/04

【節約してお菓子作りするための条件】
まず、自分がお菓子作りことで意識したことは
✅スーパーやパン屋などで購入するより安く作れる
✅作業が1時間以内で完了する
✅材料を長期保存できる
✅白砂糖の未使用で作る
✅1日で食べきらずに、2~3日に分けても食べられる
の上記になります。
こうすることで、気が向いたらお菓子を簡単に作れて、節約と楽しむことを両立しつつ、料理に対しても向上心を高めやすくなります。
その為に、常にストックする材料は
✅ホットケーキミックス
✅板チョコ
✅スーパーカップ(アイス)
の3種で、いずれかの材料を使ったお菓子を中心に作っていきました。
※YouTube動画のレシピを参考に材料や量を変更して、価格・作業重視にしています
【実際に作ってみたお菓子】
(1)生チョコタルト
[材料]
・板チョコ∶100g(2枚)
・スーパーカップ バニラ味∶50g (1/4カップ)
・ビスケット(100g:1箱)
・牛乳(50ml)
①ビスケットを細かく砕き、牛乳を加えて混ぜ合わせる
②板チョコを細かく砕いたら、湯煎で溶かす
③バニラアイスを電子レンジで20秒温めて、②となじませる
④ラップをしいた容器に③を流し込しこむ
⑤①を敷き詰めて、冷やし固める
生チョコの作り方にアレンジを加えたものです。
好きなビスケットで作れるため、様々なバリエーションを楽しめます。
(2)チョコクランチ
[材料]
・板チョコ∶50g(1枚)
・コーンフレーク∶50g
①コーンフレークを細かく砕く
②板チョコを細かく砕いたら、湯煎で溶かす
③①と②を混ぜ合わせる
④大さじスプーンで形を作る
⑤冷蔵庫で冷やし固める
食べ応えがあり、ザクザク感を楽しめます。
(3)ミニパフェ
[材料]
・スーパーカップ バニラ味∶100g (1/2カップ)
・コーンフレーク∶適量
・ビスケット∶適量
・チョコクランチ∶適量
①材料全てを器に盛りつける
ガストのソフトクリームを参考に、シンプルに乗っけただけです。
材料を個々で食べるより、特別感を楽しめます。
(4)バナナパウンドケーキ
[材料]
・バナナ∶3本
・卵∶2個
・バター∶適量
・ホットケーキミックス∶150g(1袋)
①バナナを細かく潰す
②①に卵・バター・油ホットケーキミックスを加え、よく混ぜる
③オーブン対応の型に流し込み、予熱あり180度で35分焼く
バナナを常温で熟成させて、シュガーポットによる甘味を増させます。
チョコパウンドケーキとは異なり、しっとり感を楽しめます。
以上になります✨
【記載理由】
一見、自分でお菓子作りをすることは効率悪く見えますが、保存料や着色料等がなく、自分好みの味を楽しめることで、無駄な浪費を避けられます
(^_^)
また、スマホ等を触りながらお菓子を食べる「ながら食い」を減少させて、満足度を高めつつ、食べ過ぎを防ぎやすくなります♪
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください