• 投稿日:2024/06/07
  • 更新日:2025/09/13
【YouTube#1】 動画を見返しやすくする「後で見る」の使い方

【YouTube#1】 動画を見返しやすくする「後で見る」の使い方

  • -
  • -
会員ID:86ZgrpZm

会員ID:86ZgrpZm

この記事は約2分で読めます
要約
YouTubeの「後で見る」についてわかりやすくまとめました

【はじめに】

YouTubeの「後で見る」という機能をご存知でしょうか。

大切な動画を「後で見る」などの再生リストに保存することで、いつでも見返しやすくなります!

本記事では、

①動画を「後で見る」などの再生リストに追加する方法

②再生リストを作る方法

について解説していきます↓


【動画を再生リスト(後で見る)に追加する方法】

1 動画を再生中、再生画面の下を右になぞって「保存」を押す

2.png

2 再生リスト(「後で見る」など)にチェックを入れる

3.png

3 下の「完了」を押す

4.png

4 アイコンが「保存済み」に切り替わっていればOK!

5.png

【再生リストを作る】

1 右下の「マイページ」を押す

6.png

2 右になぞって「新しい再生リスト」を押す

3.png

3 (「動画を追加する」と表示された場合)右上の「次へ」を押す

4.png

4 タイトルを入力する

5.png

5 「作成」を押す

6.png

【おわりに】

「後で見る」に追加したり、再生リストを作成したりすれば、お気に入りの動画たちをまとめることができます!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:86ZgrpZm

投稿者情報

会員ID:86ZgrpZm

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません