この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/19
- 更新日:2024/07/18

71.精算表
(試験にほぼ出題される!!)
精算表とは、決算整理前残高試算表から
貸借対照表・損益計算書までの金額の
つながりを一覧化した表をいう。
精算表は、通常決算の見通しをつけるために
作成する。
🟦種類
✅決算整理がない場合 ⏩ 6桁精算表
✅決算整理がある場合 ⏩ 8桁精算表
(もしくは10桁試算表)
10桁精算表は8桁精算表に
決算整理後残高試算表欄が加わる。
※日商簿記検定3級では、8桁精算表が出題される。
🟨作成手順
1️⃣(残高)試算表欄に、決算整理前の
各勘定残高を記入する。
2️⃣修正記入(整理記入)欄に決算整理仕訳を
記入する。
3️⃣決算整理後の各勘定残高を、損益計算書欄および
貸借対照表欄のそれぞれに記入する。
4️⃣当期純損益を算定し、損益計算書欄および
貸借対照表欄のそれぞれに記入する。
✅当期純利益の場合
…損益計算書の借方側に
赤字記入するとともに、貸借対照表欄の
貸方側にも記入する。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください