• 投稿日:2024/06/14
  • 更新日:2025/10/10
マイナカードとiPhoneでパスポート更新方法

マイナカードとiPhoneでパスポート更新方法

キャッツ🐈@AIオンライン勉強会💻

キャッツ🐈@AIオンライン勉強会💻

この記事は約4分で読めます
要約
マイナカードとiPhoneを使ったパスポート更新方法を解説。登録・ログインから申請、受取までの手順を詳しく説明し、注意点やコツも紹介します。

前回の記事、

パスポートオンライン更新 時間と(お金)の節約について


で、マイナカードを使ってパスポートを更新するメリットをお伝えしました。

是非この記事を読む前に前回の記事を読んでいただけると嬉しいです。

今回は、マイナカードとiPhoneを使ったパスポート具体的な申請方法をお伝えします!

マイナカードの読み取りがあるため、パソコンよりも携帯でやったほうがいいです。

マイナポータル アプリを取得

google playはこちら

appleはこちら

マイナポータル アプリを起動

IMG_8178.PNG

1 登録・ログインから始めます 📝

2 マイナポータルアプリを開く

3 登録・ログインボタンを押す

4 暗証番号を入力する

マイナンバーカードを読み取る

ログイン完了でウェブサイトが開く

1〜3はとても簡単でした。👍

つまずきポイント1

マイナンバーカードの読み取りのコツ 🔍

携帯のケースを外す

携帯のケースがあると、マイナンバーカードが読み取れないことがあります。

IMG_0087_converted.pngマイナカードの顔部分が隠れるように置く

置き方次第で読み取りがスムーズになります。うまく読み取れない場合は、携帯の位置を調整してみてください。

ログイン後の操作 🔍

「さがす」から「パスポート」と検索します。
ただし、私の場合はオンライン更新メニューが出てきませんでした。


IMG_8181_converted_to_png.png検索すると以下のところから申請ができます。

スクリーンショット_2024-06-14_6.21.17_converted.png手順1から順にやっていきます。

オンライン申請 必要手順2項目

1 顔写真のアップロード

申請の際、顔写真がいるためKIREiで撮った画像を私は利用しました。

画像をアップロードします。

署名のアップロード

顔写真と一緒に表記される署名のアップロードも必要です。

することで、再提出の必要がありませんでした。


※つまずきポイント2

手書きした署名がボールペンなどでアップロードすると再提出になることがあるようです。そのため私は以下のネームペンを使用しアップロードしました。

YK-49-クロ-マイネーム-シングルタイプ-1本-サクラクレパス-【通販モノタロウ】.png申請後

申請ができたら、あとはマイナアプリに進行状況が来ます。時折チェックすると受取可能日が通知されます。

パスポート受理まで

愛知県の場合は、申請料金がクレジット支払いができないようです。

仕方無く現金で、収入印紙をパスポート窓口で購入しました。

必要物は

・有効期間内のパスポート

・受付票

マイナアプリに受付票のダウンロード項目がありますのでダウンロードしておくと受け取るときに楽です。

携帯に保存して書類内にQRコードもあるため、職員の方にQRの部分を読み取りやすくするために大きくしておいた方がよいかもしれません。

受取まで

申請用紙を出してから受取まで30分かかりませんでした。

受取当日は日曜日で人が多かったと思いますが、受取まではスムーズでした。

職員の方に聞いたところ、パスポート申請を窓口でやると最低1時間、長いと2時間かかるとお話していました。

パスポートオンライン申請、トータルで見るとコストパフォマンスは高いと思います。条件に合う方、是非トライしてください。

今回の記事のまとめ

この記事では、マイナカードとiPhoneを使ってパスポートを更新する方法について詳しく解説しました。

まず、マイナポータルアプリを使って登録・ログインし、マイナンバーカードを読み取ります。

読み取り時のコツとして、携帯ケースを外し、カードの顔部分を隠すように置くことがポイントです。ログイン後、「パスポート」を検索し、オンライン更新手続きを進めます。

申請後、進行状況はマイナアプリで確認でき、受取可能日が通知されます。受取時には、現金で収入印紙を購入する必要がある場合もあります。

必要物は有効なパスポートと受付票で、受付票はアプリからダウンロード可能です。

申請用紙の提出から受取までの時間は30分以内で、窓口申請よりも時間が節約できます。

パスポートオンライン申請は、コストパフォーマンスが高く、条件に合う方にはおすすめです。

実際に海外へ 台湾編

寄稿した記事です。よければごらんください。

台湾旅行準備編はこちら

台湾交通編はこちら

台湾食事編はこちら

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

キャッツ🐈@AIオンライン勉強会💻

投稿者情報

キャッツ🐈@AIオンライン勉強会💻

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:8zYtN5bd
    会員ID:8zYtN5bd
    2025/06/23

    受付票がどこにあるか分からなかったので、現場であたふたせずに済みそうです。ありがとうございました😊

    2025/06/23

    かおりーなさん 参考になったようで嬉しいです!コメントありがとうございます😊

    キャッツ🐈@AIオンライン勉強会💻

    投稿者