- 投稿日:2024/07/10
- 更新日:2025/03/21

- いつか行きたい旅行先リスト
- 一年計砂時計「砂暦」@島根県大田市
- 谷瀬の吊り橋@奈良県十津川村
- HOROSSA@福井県大野市
- 然別湖(しかりべつこ)@北海道河東郡
- 登別マリンパークニクス@北海道登別市
- 巨大球体@愛知県名古屋市
- ヤッホースウィング@長野県北安曇郡
- 石の風車@熊本県山鹿市
- 走る童子@広島県呉市
- 能登線鉄道遺構@石川県鳳珠郡
- 明石海峡大橋ブリッジワールド@兵庫県神戸市
- 針尾無線塔@長崎県佐世保市
- マーブル・カテドラル@チリ
- ジャンボ・ホステル@スウェーデン
- マラヤ・コンサートホール@サウジアラビア
- カナリア大望遠鏡@スペイン ラ・パルマ島
- ラス・パルミタ@メキシコ
- クシヴィ・ドメック(Krzywy Domek)@ポーランド
- 無響室@アメリカ ワシントン州レドモンド
- ヴィクトリアフォールズ@ジンバブエ
- スカイプール@ロンドン
- Deep Dive Dubai@ドバイ
いつか行きたい旅行先リスト
知る人ぞ知る、有名観光スポットとは一味違う旅行先、体験を一覧でまとめてみました!
ちょっと変わった旅行がしたい、体験がしたいという方にぜひこのリストを活用してほしいです。
前半は国内、後半は国外のスポットを紹介しています。
一年計砂時計「砂暦」@島根県大田市
砂が落ちきるのに1年間もかかる“世界最大の砂時計”、砂暦(すなごよみ)です。
所在: 〒699-2305 島根県大田市仁摩町天河内975
見どころ:なんと1トンもの砂が収められており、毎日3キロ弱の砂が時を刻んでいる巨大スケールの砂時計です。
年の終わりにその年の年男、年女108名が綱でこの砂時計をひっくり返し、翌年の1年をまた刻むのだそう。
ホームページ
谷瀬の吊り橋@奈良県十津川村
日本一吊り橋の多い奈良県十津川村、70年前に作られた高さ54mのつり橋です。
所在:〒637-1106 奈良県吉野郡十津川村上野地65−2
見どころ:生活路として使われているつり橋としては最長のつり橋です。地元の人は自転車でも渡っちゃうとのこと。
目の前の渓谷が絶景として広がる中、かなり揺れるのでスリルも味わえます。
十津川村は吊り橋だけでなく温泉も有名で、なかでも上湯温泉は100%減線かけ流しでです。
ホームページ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください