この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/15
ペットのセルフウォッシュで費用と労力を削減

ペットのセルフウォッシュで費用と労力を削減

  • 2
  • -
会員ID:9jj6BnEQ

会員ID:9jj6BnEQ

この記事は約3分で読めます
要約
ペット用のセルフウォッシュ施設をご存知ですか? プロ仕様の設備が揃っていて、飼い主さん自身が、手軽に経済的にペットをきれいにできます。準備や片付けの手間も省けますよ。

セルフウォッシュを利用してペットとの時間をもっと楽しく!


犬や猫のシャンプーって大変ですよね。

うちにはシャワーが大嫌いな柴犬がいます。
この子の体を洗うのが一苦労

逃げ回るのを捕まえ

風呂場に連れていき

腰をかがめて洗う(腰が痛くなる)

定期的にブルブルをするので飼い主もびしょびしょになる

ドライヤーで乾かすもなかなか乾かない

抜け毛が大量に出る(柴犬の換毛期は地獄)

浴室、洗面所の掃除が大変(部屋にも抜け毛が大量に舞っている) 


ざっとこんな感じで、相当な労力と時間がかかります。

毎回ペットショップでシャンプーしてもらうとしてもかなりお金がかかりますよね
うちのワンコだと一回5,000〜6,000円かかります。


もう少し手軽にシャンプーができないかしら。

こんな時は ”セルフウォッシュ” です!

ペットショップやホームセンターに設置されている犬猫用のセルフウォッシュ施設は、飼い主にとってもペットにとっても多くのメリットがあります。ここでは、その魅力をいくつかご紹介しますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9jj6BnEQ

投稿者情報

会員ID:9jj6BnEQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません