この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/22

「お酒大好きかーー?!」
と聞くと、皆さん大好きな方多いと思います。
私も、大好きです笑
そんなお酒好きには申し訳ないですが、
今回はお酒をディスります。
お酒が体に悪いことくらいわかってるよという方、
本当にわかっていますか?
わかっているにもかかわらず、毎日飲んでいないでしょうか?
百薬の長はうそ?
そもそも「酒は百薬の長」の語源は、中国の歴史を振り返ると見えてきます。
中国「新」のときに、皇帝:王莽(おうもう)が
民衆から酒税をたくさん集めるために、「お酒は体に良いよ」と
広めたのです。
体に良くないにも関わらずです。
要するに、バレンタインだから恋人にチョコレートを送りましょう!
というキャッチコピーに似ています笑
合法薬物!
「薬物は言い過ぎやろ!」という声が聞こえてきます。
たしかに薬物と聞くと、
依存性が高くなってやめられなくなるものをイメージしますよね。
あくまで、お酒は嗜好品。飲料。と思っている人も多いと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください