- 投稿日:2025/01/18

「家計簿は支出を抑えるための道具」
多くの人がそう考えているかもしれませんね☺️
わたしも同じように考えていますが、でも家計簿がもたらすものはそれだけではありません。
家計簿を使い続ける中で、わたしが家計簿に求めているもの、その役割について考えていることをこの記事でお伝えしますね。
どうしてそう考えるようになったのか、体験を元にに書きました。
参考になれば嬉しいです😆
学長のアドバイスから始まった家計簿生活
わたしが家計簿を始めたきっかけはとてもシンプル。
「お金持ちになりたい!」と思ったからです🤩
コロナ前だったと思います。
学長のYouTubeチャンネルを見て直感的に「この人についていけば、お金持ちになれる!」と思い、家計管理に取り組み始めました。
その頃は、特別な支出管理表もなければ、「収入の8割以内に支出を抑えよう」なんて教えもありません。
とりあえず学長がおすすめしていたマネーフォワードMEを使って支出を徹底的に把握することに取り組んだことを覚えています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください