• 投稿日:2024/06/28
  • 更新日:2025/10/12
【300人の外国人の友人が出来た方法①】日本で簡単に出会う方法3選

【300人の外国人の友人が出来た方法①】日本で簡単に出会う方法3選

  • 2
  • -
旅のカーキス@利益20億円の戦略家

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

この記事は約7分で読めます
要約
この記事では、海外の友人を作るための効果的な3つの方法について解説します。Meetupでのイベント参加やシェアハウス生活、旅行中のドミトリー宿泊など、具体的な手段を紹介しますので、国際的なネットワークを広げたい方に特におすすめです。ぜひ最後までお読みください。

 記事をお読み頂きありがとうございます。猫アイコンでおなじみのカーキスです。
 私は長年の海外生活で多くの国籍の友人を作ってきました🌍。今回は海外の友人を作るためのノウハウについて解説します。多様な交流の楽しさについて詳しくご紹介しますので、最後までお付き合いください😄。

※Meetupとは?

 Meetup(ミートアップ)は、共通の趣味や興味を持つ人たちが集まるイベントを開催できるプラットフォームです📱。
 趣味、ビジネス、言語交換など、多岐にわたるイベントが提供されており、国際交流の場としても広く利用されています。

※ドミトリーとは?

 ドミトリーは、複数人が同じ部屋で宿泊する形式の宿です🏨。バックパッカーや低予算で旅行を楽しむ人たちに人気で、旅先で他の旅行者と自然に交流できるのが魅力です。
 特にホステル形式の宿では共用スペースがあり、会話や交流がしやすい環境が整っています。

1. 外国人の友人を作るには

2 (2).png 外国人の友人を作りたいけれど、具体的な方法がわからない方も多いのではないでしょうか🤔。日常生活で出会う機会は意外と少なく、中々チャンスは訪れません。日本にいながら異文化交流を始めるのは敷居が高いと感じる人も多いと思います。

2. 異文化交流で世界が広がる!

1 (2).png今回提案する方法を実践することで、異文化交流を楽しむことが出来、人生の楽しみの幅が大きく広がります。

✅同じ趣味の友人が見つかる
✅日常生活で異文化体験できる
✅一人旅でも孤独を感じることが少なくなる

 詳しく見ていきましょう。

2.1 同じ趣味の友人が見つかる🎉

 まずMeetupでは、共通の趣味や興味を持つ人たちが集まるため、自然と友達が作りやすくなります。
 音楽、スポーツ、読書会、プログラミングなど、幅広いテーマのイベントがあり、自分の興味に合ったグループに参加できます。また、オンラインイベントも増えているため、物理的な距離を越えて国際交流が可能です。

 六本木の高級マンション🏢で開かれるパーティーへの参加など一生モノの出会いがあるでしょう。もちろん英会話の勉強にも最適です。

2.2 日常生活で異文化体験できる🏠

 シェアハウスは、異なる国籍やバックグラウンドを持つ人々が一緒に暮らす場所です。日常生活でのちょっとした会話や共同作業を通じて、自然と深い友情が育まれます。共同スペースや共有のイベントを通じて、毎日のように異文化に触れ合うことができるため、国際感覚が養われるでしょう🌍。

東京で出会った友人と、カナダで再会し一家と過ごす、なんて言う未来も夢ではありません。日常の幅が大きく広がります。

 

2.3 一人旅でも孤独を感じることが少なくなる⛺

 旅行中にドミトリーに泊まると、多くの国から来た旅行者と一緒に過ごす機会があります。共用キッチンやラウンジで他の旅行者と交流しやすく、地元の情報を交換したり、共に観光地を訪れたりと、新しい友人を作るきっかけが豊富です。特に一人旅の場合、旅先での孤独感を和らげることができるでしょう。

 初めて行くタイのバンコクで、着いたその日からパーティーに参加、と言うのもよくある話です。飲み過ぎと財布と記憶の紛失には要注意です。

外国人の友人が出来やすい環境3選

3 (2).png それでは、具体的にどうすれば良いのでしょうか?以下の手順を試してみてください。

3.1 Meetupイベントに参加する📅

「Meetup」の公式サイトまたはアプリをインストールします。興味のあるテーマと地域でイベントを検索します。イベントの詳細を確認して参加ボタンをクリックするだけです。

 ※イベントは地域と日時で検索してみましょう。また興味のあるグループがあれば参加しておけばイベント情報をメールで送ってもらうなども可能です。
 有料のイベントですが、数百円からのものが多いです。まずは少人数の趣味の合いそうなグループに参加すると良いでしょう。

 応用編としては海外出張や旅行中にこのアプリを使って現地の人と仲良くなると言う技もあります。無料アプリなのでぜひ積極的に使ってください。

3.2 シェアハウスで毎日英会話🏠

 ひつじ不動産などのサイトでシェアハウスを検索し、興味のある地域や物件を探します。シェアハウスの特徴や住人の国籍、イベント内容を確認します。

 必ず内覧を予約し、実際に物件を見学してみましょう。入居が決まったら、積極的に共同スペースでの活動に参加し、住人との交流を楽しみましょう。

 シェアハウスの選び方は、自分の生活スタイルや趣味に合ったものを選ぶと良いでしょう。ビリヤード台があったり、バーベキュー施設やカラオケまで幅広い種類が存在します。どの場合も積極的な参加が大切です🔥。

3.3 ドミトリーに泊まる⛺

 国内旅行で宿泊先を選ぶ際に、ホステルやドミトリーに泊まってみましょう。探す方はHostel Worldがお勧めです。Booking.comExpediaにも掲載されています。

 宿泊者のレビューや施設の情報を確認します。特にプールやラウンジなどの共用部分の確認は大切です。この使いやすさが交流のやりやすさに繋がります。

 予約が完了したら、到着後は共用スペースで他の旅行者と話す機会を見つけましょう。まずは挨拶から始め、出身国や旅の期間などから話すと続きやすいでしょう。

 話が弾めば観光情報を交換したり、一緒に観光したりすることになったりと、自然と交流が深まります。

 旅行中は積極的にコミュニケーションを取ることで、より多くの出会いが生まれます🌍。

 ホステルの主催するパーティーやイベント情報は必ずチェックし、多くの出会いに巡り合えるようにしましょう。

4. 【最後に】国際交流を楽しもう!

 ここまでお読みいただきありがとうございます。今回は海外の友人を作る方法について書かせて頂きました。

 異文化・国際交流は、視野を広げ、多くの刺激を与えてくれる貴重な体験にとどまらず、人脈などの社会資本を劇的に広げてくれます

 一度きりの人生なので多くの人と出会い、刺激を受け、学び、経験出来ると人生がもっと豊かになりますし、お金の使い方も大幅にアップ出来ると思います。

 シェアハウスやMeetupのイベント、旅行中のドミトリーなど、様々な機会を活用して素晴らしい友情を築いてみてください。

 もちろん、小さく始めるだけでも十分ですので、まずは興味のあるイベントや宿泊先を選び、第一歩を踏み出してみてください。

 もしもこの記事がきっかけで、海外の友人と素敵な交流ができたり、旅行中が出会いの宝庫になったりすれば私も大変うれしいです😊。

 感想やご質問、もっと知りたい内容などリクエストがございましたらレビュー欄に書いてもらえると嬉しいです。皆様から頂いているレビューを励みにこれからも良い記事を書き続けられるよう精進していきます。またのお越しをお待ちしております。

記事一覧リンク

※記事リストはリンクを開いた記事の一番下にあります。
海外旅行・お役立ち情報の記事リスト
⇒カテゴリー別記事一覧

人気記事ランキングはこちらから

🛠 キャリア・生活・実務の複雑なお悩み、整理してみませんか?

仕事や契約、ITやお金のことから、暮らしの小さな困りごとまで。
ひとりで抱え込みがちな課題を一緒に整理し、解決と行動につなげます。

ノウハウ図書館を読んでも
「自分の状況に当てはめるとどうすればいい?」
と迷うこと、ありますよね。
そんな時は、1対1でじっくり話せる対話の場をご活用ください。

「転職や副業、どう動けばいいのか分からない」
「契約やお金のこと、誰に聞けばいいのか不安」
「生活の困りごとが重なって整理できない」
そんな悩みを、一緒に整理しながら解決への道を探していきます。
✅ 労働問題・転職・副業の相談
✅ 契約・お金・住まいに関するトラブル整理
✅ 恋愛・人間関係・健康習慣のモヤモヤ解消 など
✅ 人付き合い・家族との関係性
✅ 目標設定・行動の棚卸し
✅ 考えがまとまらない時の対話整理 など

幅広いテーマに対応し、あなたの状況に合わせて寄り添います。
話すことで少しずつ視界が開けていくような、
安心できる場を目指しています☺️

👉【複雑なお悩み解決】キャリア & 生活実務相談×行動サポート
オンラインMeets

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

投稿者情報

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません