• 投稿日:2024/06/26
  • 更新日:2025/10/12
【海外で命を守る力】海外での野良犬対策:予防から噛まれた場合の対処まで

【海外で命を守る力】海外での野良犬対策:予防から噛まれた場合の対処まで

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

この記事は約6分で読めます
要約
海外では野良犬が道を歩いていることあり、狂犬病のリスクが一定数存在します。遭遇時の対策を事前に知ることで、野良犬に関するトラブルに対処することができます。円安で東南アジアやインドに行く方に欧米人から学んで実践したノウハウを伝授しますので、ぜひお読みください。

 記事をお読み頂きありがとうございます。猫アイコンでおなじみのカーキスです。

 簡単に自己紹介😸させてもらいますと、海外営業ややバックパッカーとして様々な国を訪れ、最速で多くの失敗をした経験をもとに海外旅行での安全対策についてアドバイスさせて頂いております。

 今回は東南アジアなど海外での野良犬対策について解説します。野良犬とに遭遇する前に出来ることから噛まれた際の対処法まで、詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いもらえると嬉しいです😄。

※狂犬病とは?

 狂犬病(きょうけんびょう)とは、ウイルスが原因で発症する致命的な病気です。犬などの哺乳動物に咬まれることで感染します。発症すると治療法がないため、予防が最も重要です。特に発展途上国では狂犬病が広く存在しているため、旅行前のワクチン接種が推奨されます。🦠

1. 放し飼いの犬がいる国は多い

2.png

 海外旅行中、特に東南アジアなどで野良犬に遭遇することはよくあります。しかし、これにどう対処すべきか分からない方も多いでしょう。初めて海外に出かける方は、以下のような点を不安に感じるかもしれません。

✅狂犬病ワクチンを接種してなかったため、野良犬に噛まれた場合どうすれば良いか分からない😭
✅そもそも犬に噛まれたくない
✅どのような場所に野良犬がいるか分からない。

 ワクチンを接種するのが一番良いのですが、中には何らかの事情でワクチンを接種せず、海外に行ってしまい、野良犬に遭遇すると言った事例もあるかもしれません。

 そもそも犬に噛まれたら痛いですし、最悪大けがの可能性もあります。なので攻撃的な野良犬に遭遇した時のために、以下の対策を覚えておくことをお勧めします。

2. 野良犬に遭遇した時に身を守るには

4.png

 旅行中に野良犬に遭遇した場合の対処法を紹介します。冷静な行動が鍵となります。

2.1 威嚇行動

 野良犬に襲われそうになったら、大声で「Get away」と叫び、手を振り回すなどして犬を威嚇します。恐怖心を見せないことが重要です😠。

 なぜ英語かと言いますと同様のトラブルは毎日のように起こっており、その際英語で威嚇する欧米人旅行者が多い傾向があるからです。日本語でも良いですが、効果がなければ英語で威嚇しましょう。

2.2 石を拾うふり

 それでも犬が近づいてくる場合は、石を拾うふりをしましょう。つまりかがんで手を地面に置けば良いです。大抵の犬はこれでビビって下がるでしょう(それでも吠えるのを止めませんが)

 石がある場合は、念のため拾っておくと効果的です。犬は石を投げられるのを恐れます🐾。但し投げるのは犬が近づいて来た時だけにしましょう。下手に刺激すると応援を呼ばれる怖れがあります。

 大事なのはとにかく犬を近づけさせないと言うことです。

3. 絶対に背を向けてはいけない

1.png

 攻撃的な犬に対して背を向けないようにしましょう。背を向けると犬は攻撃してくることがあります(私もこれで噛まれました)。必ず犬を見ながら徐々に距離をおきましょう🚶。

 焦らず少しずつ距離を開けていきましょう。近くに助けがいてもいなくても、必ず大声で人を呼び続けましょう。(犬へのけん制になります)。

4. その他の対策

3.png

 野良犬が多いエリアでの安全な行動方法を解説します。危険を避けるための知識として役立ててください。

4.1 危険エリアの回避

 できる限り野良犬が多いとされる場所には近づかないようにしましょう。観光地や市場の周辺に野良犬が集まることがありますので注意が必要です🚫。

4.2 犬の行動の観察

 うなっている犬は危険な可能性が高いです。無言で近づく犬は通常大丈夫ですが、常に慎重に行動しましょう👀。

4.3 グループで行動

 野良犬の多い地域では、一人で行動せず、グループでの移動を心掛けましょう。大人数の方が犬も警戒します👥。
 宿泊先で自分の行動ルートを教えて、野良犬がいる地域があれば聞くようにしましょう。(他の危険地帯も聞いておくとベターです)。

5. 噛まれた場合の対応

5.png

 万が一野良犬に噛まれた場合の適切な対処法を知っておくことも重要です。

5.1 すぐに病院で治療

 狂犬病ワクチンを接種していない場合、噛まれたらすぐに病院に行き、適切な治療を受けてください。通常、3回のワクチン接種が必要となります🏥。(なので、時間があれば日本にいる間に予防接種をしておくことを強くお勧めします)。

5.2 噛まれた部分の消毒

 救急車が来る間、もしくは移動中など可能であれば、噛まれた部分を水と石鹸でよく洗い、その後消毒液で消毒します。これにより感染リスクを軽減できます🧼。

6. 一番の対策は予防接種

6.png

 当たり前ですが日本にいる間に予防接種を受けるのが一番安心です。海外で受ける場合は病院を調べたり、旅行中に合計3回も受けないといけないので旅のスケジュールがめちゃくちゃになってしまうからです。

出来る限り日本で予防接種を受けて置きましょう。

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございます。今回は東南アジアなどの海外旅行での野良犬にからまれた時の対策について書かせて頂きました。

心構えやトラブル時の正しい対処法が分かれば、旅行中に野良犬に遭遇しても落ち着いて行動できるようになると思います。

もちろん狂犬病ワクチンの接種が一番旅行中のリスクを減らす効果がありますので、ぜひ渡航前に接種することを強くお勧めします。

もしもこの記事がきっかけで野良犬に出会ったけど逃れることが出来たとか、旅行がより安心して楽しめることになったなれば私も大変うれしいです。

感想やご質問、もっと知りたい内容などリクエストがございましたらレビュー欄に書いてもらえると嬉しいです。可能な限り回答させて頂きます。レビューのコメント欄は掲示板のように情報交換に使って頂いても構いません。

皆様から頂いている応援のメッセージやブックマーク、「いいね」を励みにこれからも記事を書き続けられるよう精進していきます。

☆「海外旅行・お役立ち情報」の関連記事リンク

【命を守る力】海外での野良犬対策:予防から噛まれた場合の対処まで
観光地でぼったくられないために:現地相場を見抜く買い物スキル

【海外営業が送る】 ANA SFCカードで使う✈️ 快適ラウンジの使い方大全


【300人の外国人の友人出来た方法①】日本で簡単に出会う方法3選
【300人の外国人の友人出来た方法②】海外旅行中に人と出会う方法
【300人の外国人の友人出来た方法③】海外で友人を作る逆転の戦略

⇒カテゴリー別記事一覧
※記事の一番下にまとめています。

人気記事ランキングはこちらから

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

投稿者情報

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:LeybhTdG
    会員ID:LeybhTdG
    2025/02/13

    知れてよかったです。だいぶ怖くなりましたが、狂犬病のワクチン打とうと思いました。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2025/02/14

    野良犬は街によってフレンドリーだったりアグレッシブだったりするのでワクチンを打ってると安心です。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

  • 会員ID:beorkqHP
    会員ID:beorkqHP
    2024/06/26

    カーキス様、はじめまして。 海外に行く予定はありませんが、夫が飼い犬に噛まれたことがあります。住んでいる地域で飼い犬のマナーの良くない飼い主さんが多いので、犬を寄せ付けない方法は参考になります。 犬を飼っている方って、周りの人はみんな犬好きだと思っているのか、(社交辞令で)挨拶すると犬を🐕近づけてきます😵‍💫可愛いと言ってほしそうなので、「お散歩日和でいいお天気ですね」とお声がけします😅

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2024/06/26

    ぴかぽん様 初めまして。レビューありがとうございます! ご主人が犬に噛まれたとのこと。私も噛まれたので大変だったと思います。 記事は海外の野良犬対策ですが、石を拾うふりはある程度有効かもしれません。 そんな場面に合わないのが一番ですが、お役に立てばと思います。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

  • 会員ID:W8dreXP9
    会員ID:W8dreXP9
    2024/06/26

    ネパール旅行を予定しており野犬が多いと聞きますのでとても参考になります 国内対策 予防接種受けておく 現地対策 ゲッタウェェ! 背を向けない 石を拾う仕草 近付いてきたら投石アタック 覚えておきます 勉強になりました🙇🏻

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2024/06/26

    亀さんレビューありがとうございます。 全て実体験からなのでお役に立つはずです。 私は日本で受けずに行って、野犬を追いはらず立ち去ろうとしたとこを後ろからガブリでした。 それを話したところ教えてもらった撃退法になります。 拾うフリまでは実際にやりました。効果あり

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者