この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/22

マネフォ光への回線切替時の失敗事例をご紹介
私の経験したマネフォ光への回線切替時の失敗をご紹介します。
同じような経験をする人が少なくなればと思います。
結論
”現地工事なし” の場合の回線切替後の設定変更は、翌日行った方が効率的で確実です。
事象
工事日の夕方、回線事業者側の切替が終わっていると思い込み、マネフォ光の「V6プラス」接続設定をするが一向に繋がらず。
ホームルータ設定、Wi-Fiルータの設定を変更し試行錯誤すること5時間・・・ 開通できず諦める。(OCNでの回線接続が継続)
↓↓↓
工事日の翌日、前日の事象をUSENに問い合わせ。
工事当日の22:30頃USEN側で開通確認済との回答。
ネット環境を確認すると・・・
開通してる!(設定変更なしで・・・)
結果、私の回線構成・契約の場合、設定変更等不要で自動的に切り替わったということです。
前提条件
状況・使用機器は以下のとおりです。
<変更前>
回 線 :フレッツ 光ライト
プロバイダ:OCN
<状況>
・OCN → マネフォ光への契約変更(現地工事なし)
・OCNはIPv4接続のみ
・OCN契約は月末終了、マネフォ光は月途中から新規契約
・実家(県外)の回線で工事日に切替完了させたいと思っていた
<使用機器>
・ホームルータ:NTT PR-400NE
・Wi-Fiルータ :Buffalo WSR-5400AX6

続きは、リベシティにログインしてからお読みください