この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/19

この記事は約4分で読めます
要約
スマホやパソコンを使っていて100%問題ないなんて事はありません。最低限の対処法を知っていれば、ある程度は自分で解決できちゃいます。
簡単、かつ軽い順番に試してみましょう。(順番通りでなくてもOK)
それぞれ実施後にアプリを再起動して確認してみてください。
※以下は、iPhoneとMacBookの例ですが、AndroidやWindowsでも操作方法に差はありますが、「考え方」は同じでOKです。
✅アプリの強制終了
iPhoneなら画面下部から上に一旦スワイプし、App スイッチャーで左右にスワイプして、目的のアプリを表示させた状態で、さらに上にスワイプするだけ。
MacBookならアプリ画面左上の赤×印でクリックし、念の為Dockに表示されているアプリアイコン上で右クリック(二本指でクリック)して、「終了」をクリック。(Windowsでは下記画面操作は不要)
✅アプリのアップデート
不具合対策版がリリースされているかも知れないので、アプリのアップデートを実施しましょう。
App Storeアプリを起動して、目的のアプリを検索して、「アップデート」表示があればタップ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください