この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/22
- 更新日:2024/06/23

はじめに
はじめまして!「正直ジョン」です。
家計管理や宿題リストは進んでいますでしょうか。宿題リストはとっても大事ですが、今回はお勉強っぽいのから外れた情報をお届けします✨✨
No Music, No Life!!
1.MacのOS確認
まずは自分が使用しているMacを確認します。
ここが「Sonoma14.2」よりも前のバージョンの場合は、最新のOSにバージョンアップしてください🤗※画像の左側は「14.4.1」ですので条件を満たしていましたが、最新ではなかったのでこの機会に、最新OSにバージョンアップしたものになります。
2.さっそく設定
システム設定を開く!
左側の「コントロールセンター」を選択して
「ミュージック認識」の「メニューバーに表示」をONにする
実はこちらは元々はiPhoneのアプリなどでもあるのですが楽曲認識をして、流れている音楽がなんという名前の楽曲かを教えてくれるアプリなんです✨アップルが2017年にShazamを買収していてiOSやiPadOSでは以前から利用できたのですが、Macにもシステム標準の機能として搭載されたようです!※少し前からの話ですが;

続きは、リベシティにログインしてからお読みください