この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/09
  • 更新日:2024/09/16
【不妊治療】その言葉は危険?治療中の人へのNGワード3選

【不妊治療】その言葉は危険?治療中の人へのNGワード3選

会員ID:d3xzkuPY

会員ID:d3xzkuPY

この記事は約3分で読めます
要約
現状ではカップルの4組に1組が何らかの不妊治療を経験していると言われています。皆様の周りでも、友達・家族・知り合いに治療中の方がいらっしゃるのではないでしょうか?何気ない会話の中で気を付けておきたい言葉を紹介します。人的資本の強化にも繋がると思います。

kawa夫婦が実際に掛けられた言葉で、
意外と精神的にこたえた
フレーズ3選を紹介します。
全て良かれと思って
言ってもらった言葉ですが、
掛けられた時の精神状態や
相手との関係性によって
受け取り方が大きく異なります。

不妊治療はセンシティブで難しい問題ですが、
不妊治療のカミングアウトをきっかけに
今までの関係性が崩れるのではなく、
より良いものとなれば、
当事者としては非常に有難いことだと
感じます。

まだ若いから大丈夫!

若いうちから不妊治療を開始している場合、
慰めの言葉として最初に思い浮かぶと
思います。

しかし、治療中の当事者にとってみれば、
・若いのに授からない自分って・・・
・若いって何歳まで?
・そんなこと自分が一番わかっている

という気持ちになります。

年齢には、暦年齢だけではなく
社会的年齢や生物学的年齢があります。

不妊治療の保険適用年齢も
現状43歳未満となっていますが、
20代でも身体的に妊娠が望めない方も
たくさんいらっしゃいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d3xzkuPY

投稿者情報

会員ID:d3xzkuPY

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:tQLCBkjK
    会員ID:tQLCBkjK
    2024/07/28

    とっても気持ちがわかります(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠) 私の場合、子供事情突っ込んでこないでほしい思いと、仕事上急な休みで迷惑かけてしまうから仕方なくというものでした。 休みやすくなりましたが、信じられないほどの無神経な人がいて辛かったです。 今はお互い退職してますが、ふとした時にフラッシュバックして涙が出てくるほど辛いです。 あと、他人に言われて辛かったこと、「諦めるのは親が可哀想」と言わんばかりの説教じみた言い方と、「お金の問題じゃないのよ」「不妊治療いくらかかった」→現段階の金額伝えると「意外とそれぐらいで済むんだね」や、会うたび「子供できた?」とか、一般的に試すと良いと言われてるが、実は間違ってる方法。←良かれと思って言ってくれてますが、治療が遅れる原因になるので、絶対言わない方が良いです。 「諦めちゃうの?」 などでした。お金の価値は同じ金額でも、家庭によって全然ちがうし、経済状態どうなってるか知らないうえで、追い込みをかける言い方はNG。治療が長くなるほど、精神崩壊していく。 うちあけられた方は、ただ「そうなんだ」ぐらいで深く突っ込まず、話聞いてくださるとありがたいです。

    会員ID:d3xzkuPY

    投稿者

  • 会員ID:Eh1fngJo
    会員ID:Eh1fngJo
    2024/07/11

    私は「へーそうなんだ」くらいで深く突っ込まずサラッと受け止めてくれる位の温度感の人が好きです。 隠していると延々と子育てトークされるのが辛かったり、長い治療中薬を飲めない期間があるのを妊娠してるからと勘違いされるのも辛い こどもを産んだ後ならややオープンに話せるようになりましたが、治療中話せる人なんてほとんどいなかった気がします。 仲の良い人くらいには話しても良かったのかもと思いました。

    会員ID:d3xzkuPY

    投稿者