この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/25
- 更新日:2024/06/25

この記事は約5分で読めます
要約
マイナポイント取得のために、マイナンバーカード取得したけど
実際持っているだけ。メリットって何かあるの??って私自身は感じていました。
でも、相続登記で遠隔地にある戸籍取得などマイナンバーカードを持っていてよかったと感じたことがありました。
マイナンバーカードってメリットあるの?
実際、私はマイナポイントのためにマイナンバーカードを取得しました。
正直メリットってあまり感じていませんでした。。。
調べて見ると、マイナンバーカードのメリットってこんな感じみたいです。
マイナンバーカードをもつメリット ・顔写真付きの身分証明書になる ・コンビニで公的な証明書を取得できる ・各種行政手続がオンライン申請可能になる ・マイナポータルを利用できる ・健康保険証の代わりにもなる ・マイナポイントがもらえる
出展:社会人が知るべきお金のメディア
私、メリットないかも・・・くらいに思っていたのですが
最近、相続問題が発生して、遠隔地にある戸籍関連を取得しなければならなくなりました。
本来、平日に区・市役所に行かなくては戸籍関係の取得はできません。
そして、遠隔地であれば交通費も平日のお休みも必要になりますよね。。。
行くまでにも時間がかかります。
お家の近くのコンビニで取得できたら、時間も交通費も節約できるのでメリット大ですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください