この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/26

独学で動画編集を勉強すると
案件獲得のためにまずはポートフォリオを作るかと思います。
そこでバレちゃう知識の無さ。
まずは、下の2枚の画像を見比べて見てください。
どちらが読みやすいですか?
はい、上ですよね
この違いはなんでしょう...?
そう余白です。
テロップを画面ギリギリ下の方に配置するのは
デザイン的にも映像的にもNGです。
デザイン的になぜNGか
まず、読みにくい。
そして、バランスが悪い。
映像的にNGな理由は
アクションセーフとタイトルセーフを守っていないから。
では、詳しく解説していきます。
アクションセーフとタイトルセーフの表示方法
Premiere ProやAfter Effectsなどの映像制作ソフトでは、簡単にこのガイドラインを表示させることができます。
Premiere Proはサイズの異なる長方形が2つ重なるアイコンをクリック(セーフマージン)もしこのアイコンが表示されていない場合は
右の+マークを押すとたくさんのアイコンが並ぶウィンドウが表示されるので、その中からセーフマージンのアイコンを下の枠にドラッグすれば表示されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください