• 投稿日:2024/06/27
  • 更新日:2025/03/16
【月5万以上の節約】マイカーを手放してカーシェア生活を1年半以上続けた結果、驚きの節約効果が!

【月5万以上の節約】マイカーを手放してカーシェア生活を1年半以上続けた結果、驚きの節約効果が!

会員ID:9LOtPpwH

会員ID:9LOtPpwH

この記事は約4分で読めます
要約
「車社会の地方に住んでいたら車は必須」そう思っていませんか? 私もかつてはそう思っていました! しかし、都会暮らしで思い切ってマイカーを手放し、カーシェア生活にシフトした結果、家計に劇的な変化が!

今回は私がマイカーを手放してカーシェア生活に切り替えた結果、どれだけお金が節約できたかについてご紹介します


マイカー所有時の費用概要

まず、私が以前所有していたのは、

トヨタカローラスポーツハイブリッドの最上級グレードでした

名称未設定のデザイン.png

これにより月々の出費は以下の通りでした

ローン: 10,000円

駐車場代(名古屋市): 15,400円

高速代(毎週実家帰省の場合): 6,350円

ガソリン代(月2回給油): 10,000円

次の車の貯金: 29,000円

ボーナス払い(月換算): 15,000円

車検(月換算): 3,333円

オイル交換(月換算): 1,500円

自動車保険(月換算): 8,417円

自動車税(月換算): 3,000円

ノーマルタイヤ(月換算): 3,333円

スタッドレスタイヤ(月換算): 3,750円

総計で 月々109,083円 という出費がかかっていました!!!


当時、私がエクセルで計算した時の結果はこちらです

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9LOtPpwH

投稿者情報

会員ID:9LOtPpwH

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:pRRLqns1
    会員ID:pRRLqns1
    2024/10/06

    私も事故で廃車になったのをきっかけに車を手放し今日から自転車、カーシェア生活に入ります! タイムズカーの駐車場まで徒歩15分、自転車なら5分近いと言えば近いですが、すぐに乗れるかと言えば微妙な距離にあります(笑) カーシェアにすれば、今まで時間気にせず車で出かけていたのでけっこう時間管理という面でもいいのかなと思っています😊

    会員ID:9LOtPpwH

    投稿者

    2024/10/06

    カーシェア生活へようこそ🤗 カーシェアだと予約時間を気にしながら行動するので、効率良く時間使えそうですよね! 私は近所のタイムズカーが空いていない時に徒歩10分以上先のステーションへ向かう時は乗り捨てシェアサイクル使ってます🚲

    会員ID:9LOtPpwH

    投稿者

  • 会員ID:WDgR3tZp
    会員ID:WDgR3tZp
    2024/08/06

    カーシェアに変える際、たっちゃんさんのYouTubeチャンネルを拝見し、かなり参考にさせていただきました!! 今もどんな車があるのか楽しみにしながら見ています!!

    会員ID:9LOtPpwH

    投稿者

    2024/08/06

    YouTubeも見ていただいてたんですね! ありがとうございます! 参考になってよかったです!

    会員ID:9LOtPpwH

    投稿者

  • 会員ID:no0CMpXJ
    会員ID:no0CMpXJ
    2024/06/27

    とても参考になりました。 ありがとうございます。

    2024/06/27

    参考になって良かったです!

    会員ID:9LOtPpwH

    投稿者

  • 会員ID:9vzeT9jO
    会員ID:9vzeT9jO
    2024/06/27

    貴重な情報ありがとうございます。 友人の車を運転するときはワンデイ保険とありましたが、保険等級は引き継がれるのでしょうか?

    2024/06/27

    質問ありがとうございます! 自身の等級は引き継がれない仕組みとなってます。 ワンデイ保険は自身が加入の任意保険とは別で、短期間だけ該当会社の任意保険に加入するイメージです。 そのため、仮にワンデイ保険加入中に事故や故障を起こしても運転者や車の持ち主の等級が下がることは無いです!

    会員ID:9LOtPpwH

    投稿者

  • 会員ID:dhjnimqB
    会員ID:dhjnimqB
    2024/06/27

    カーシェア情報をありがとうございます^_^車の維持費ってとてもかかりますよね、、、自家用車からカーシェアに変えたいと思っていますが、猫の通院や母の買い物で使うので踏み切れません(*´-`)ただ状況は常に変わるし、もう少し調べてみようと思っています!

    2024/06/27

    自家用車だと、いざという時にすぐ使えるのがいいところですよね! カーシェアだとペットを載せられない場合が多いです…。レンタカーなら可能かもしれませんが…。 参考までに!

    会員ID:9LOtPpwH

    投稿者