この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/27
賃貸でエアコン等の設備に不具合発生したら賃料減額できます!

賃貸でエアコン等の設備に不具合発生したら賃料減額できます!

  • 3
  • -
会員ID:45LsVmpm

会員ID:45LsVmpm

この記事は約2分で読めます
要約
賃貸住宅で設備が故障した際の家賃減額に関するガイドラインがあります。これは2020年4月の民法改正に伴うものです。以前までは設備故障時の対応について目安がなく曖昧でしたが、法改正により、賃料はその滅失部分の割合によって「減額される」ことになりました。

部屋に不具合があったときの賃料減額ガイドラインについて

参考ページ:https://www.jpm.jp/topics/2553

このガイドラインは、部屋や設備に不具合が発生した場合の家賃の減額についてのものです。内容を簡単に説明します。

部屋や設備に不具合が発生した場合、まず「A群」と「B群」に分けて考えます。

まず、A群にあてはまるかどうか確認します。

A群の場合

◎電気が使えない:家賃減額割合40% (免責日数:2日間)

◎ガスが使えない:家賃減額割合10% (免責日数:3日間)

◎水が使えない:家賃減額割合30% (免責日数:2日間)


A群にあてはまらない場合はB群を確認。


B群の場合

◎トイレが使えない:家賃減額割合20% (免責日数:1日間)

◎風呂が使えない:家賃減額割合10% (免責日数:3日間)

◎エアコンが作動しない:家賃が5,000円(月あたり)減額されます (免責日数:3日間)

◎テレビ等通信設備が使えない:家賃減額割合10% (免責日数:3日間)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:45LsVmpm

投稿者情報

会員ID:45LsVmpm

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません