この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/28
- 更新日:2024/06/28

仕上げ磨きってなんで重要なの?
そもそも仕上げ磨きはなんでしなければいけないのでしょうか。
基本的に乳歯の段階の年齢の子どもたちって歯磨きは自分でさせている時間があってもしていない、くわえているだけ!と思ってください。
なので大人が乳幼児に歯磨きをしてあげることって厳密にいうと
『仕上げ磨き』といいません。笑
ただ小学生以降、歯が抜けて永久歯に変わるタイミング。ここがむし歯のリスクが高くなるタイミングなのです。ただまだ自分だけの歯ブラシでは磨き残しが絶対に出てきますし角度や磨く力など調整が難しいです。
自分で磨く→保護者が磨いてあげる
という習慣化を小さいころから作っておくことが大事なのです。
仕上げ磨きは何歳まで
一般的に推奨されている年齢は10歳までと言われていますが私は第二大臼歯が生え揃う12歳までをおすすめしたいと思います。
仕上げ磨きのポイント
① 毛先を歯の面にまっすぐ当てる
② 軽い力で動かす
③ 小刻みに動かす(1か所20回以上)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください