この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/29
- 更新日:2024/09/02
.png)
どうしてこの記事が高配当株投資のジャンルにあるの?
筆者の私は、投資を10代のころからしており、投資経験は25年以上になります。
その間、投資信託、FX、外貨投資、国内・海外ETF、もちろん、日本の高配当株投資もしてきました。
色々な投資手法に挑戦してきた私、今はインデックス投資しかしていません。
最近のノウハウ図書館の記事数を見ると、高配当株投資の記事数はインデックス投資の2倍以上ありとても人気です。
高配当株投資は難しいですし、勉強しがいがあります。
さらに、オフ会などでは投資初心者の方が
「配当金が出る高配当株投資を始めたいです!」
と言うのを聞くことがよくあります。
私は、
「まず最初はインデックス投資からがいいですよ」
(もしくはインデックス投資のみでもいい)
と思うことが増えてきました。
たしかに、インデックス投資は1度積立設定してしまえば、やることがなくヒマになってしまいます。
でも、高配当株投資を無理してする必要はありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください