この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/10
- 更新日:2024/09/12

緊急時こそ脳のリソースを空けて余裕ある行動を
みなさんこんにちは!
先日、帰省で新幹線に乗ったのですが、停電の影響で2時間遅延しました。
たまたま、私の乗る列車の2本前が止まったので車内で待つことはなく、待合室で快適に待つことができましたが...どんどん「何時に再開するのか」、「停電の原因はなにか」「チケットの払い戻しはあるのか」等、心配になり、プチパニックになっていました。
幽体離脱(想像)式・客観視で我に返る
駅員さんへいろいろ質問している最中に、ふと、「あーっ、今、プチパニックになってる」と自分を客観視していました。我に返るというやつですね。
自分を客観視することで、脳のリソースが空き、余裕が出て、ネットで最新情報を調べ、自分にとって必要な情報(駅員さんはご自身の考えの範囲内のみ答えるため、必要な情報が聞けませんでした)を取得でき、「このくらいの停電であれば、下手に移動せず、ダウンロードしていた動画を見ながら待った方がいいな」と判断できました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください