この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/04
- 更新日:2024/09/27

みなさま、こんにちは。
推しの為ならエーンヤコーラと生きる なんちゃ です。
推しは推せる時に推して行け
とは誰が言った言葉なんでしょう。
なんて素敵😍
思わず自筆をCANVAで加工してしまいましたわ。
ちょいちょい登場する筆文字は、私の筆文字CANVA加工です😆
推しはいますか?
唐突ですが、皆様には推しはいますか?
いつ頃から『推し』という言葉が生まれてきたんでしょう?
私が学生の頃はご贔屓(ひいき)さんと言っていましたが、アラフィフになっても推し活を生きがいに生きています。人間は基本変わりません😁
私は舞台観劇が大好きで、目の前で生の役者さんが演じるのを見るのがとても好きです。
ハプニングがあったり、その日その日にしか味わえない舞台とお客さんの空気感など、映像とは全く違う世界が魅力の一つでもあります。
そんな追っかけ推し遍歴も早34年が経ちます。
未だに学生の頃の熱量が大人になった今でも、保つというよりかは、
さらに深ーーーーい底なし沼のようになっていて、この沼はいつまで続くのだろうとさえ(だから沼ともいう)
いったん沼ってしまった中毒状態は軽くなることは無いのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください