この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/01

この記事は約2分で読めます
要約
ソースがいらないお好み焼き。
3食袋焼きそばの出番です^^
3食入りの袋焼きそば。
わがやの常備食材です。
塩焼そばにすることが多いので、
当然、粉ソースが余ります。
粉ソースは優秀!
余った粉ソース。
どうするか?
お好み焼きを作るときに、
生地に混ぜちゃいます!
濃さはお好みですが、
目安は
お好み焼き粉200グラムに粉ソース1袋。
粉ソースは完璧に生地になじみます😄
焼くときに、焦げ付いたりもしません。
焼き上がりは、
ソースをかけたお好み焼きと同じ味!
マヨネーズを塗って、青のりをかければ完璧です。
かつおぶしはお好みで。
粉ソースを混ぜて焼いたお好み焼きのいいところは、
お弁当にも持って行けちゃうところです👍
別枠でソースを持っていかなくていい。
お弁当箱からソースがはみ出さない。
お好み焼きにはマヨネーズがほしい!
という方は、
まず、
お弁当箱にマヨネーズを敷いて、
その上にお好み焼きをのせます!
蓋が汚れなくていいですよ🤭
青のりもほしい!という方は、
歯磨きできる環境なら、
マヨネーズの前にお弁当箱に敷くか、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください