この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/02
- 更新日:2024/07/03

こんにちは!
墨田区押上で整体院を経営しているきむらです😊
今回は私が整体院を開業して独立に至ったお話をしたいと思います。
開業までの経緯
もともと私は理学療法士として10年ほど都内の総合病院に勤めていました。
そのうえで
✅給料がほとんど上がらない
✅出世にも限界がある
という問題に直面していました。
ご存知の方もいると思いますが、医療職は保険点数でほぼ給料が決定します。
一般職に比べ給料がほとんど上がらないのです😅
また5〜6年勤めた辺りから「独立して勝負してみたい」という気持ちが芽生えてきました。
理学療法士が独立するには整体院が一般的だったので、「よし!整体院で独立しよう」と準備をすることに。
独立開業に向け、病院勤め最後の3年間は
①簿記を取る
②毎週土曜日にデイサービスでバイト
③強みをつけるため公認心理師を受験
④家計管理して出費を限りなく減らす
⑤稼ぐ力の練習もかねてココナラで副業を開始
を実施しました。
週末開業を半年間実施

続きは、リベシティにログインしてからお読みください