この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/02
【ふるさと納税】ワンストップ特例は貯めずにすぐやる

【ふるさと納税】ワンストップ特例は貯めずにすぐやる

  • 1
  • -
会員ID:VMcmMMDr

会員ID:VMcmMMDr

この記事は約3分で読めます
要約
ふるさと納税でワンストップ特例制度を使った後の手続きについてご紹介します。

✅すぐやる

ふるさと納税で返礼品を購入したのに、後の手続きを忘れてしまうと普通の「寄付」になってしまいます。

それで問題ないのなら良いのですが、せっかくなので税額控除の恩恵に預かりましょう。

年末にまとめて・・・と思っていると書類が行方不明なくなったり、ついうっかり忘れてしまうなんてこともあるので、届いた時点ですぐに手続きを終えてしまいましょう。

こういったものはふるさと納税に限ったことではなく、何事も気がついた時に終わらせておく事が重要で、癖つけておく方が良いです。


✅オンライワンストップ申請サイト利用

各地域などによって登録するサイトが異なるのですが、自宅に送付されてくる寄付金受領証明書に添付の書類に記載のQRコードをスマホで読み取るか、もしくは返礼品を購入時に登録したEメールアドレスに届いたリンク先から手続きを行えば簡単です。

前回の返礼品で頂いたメロン🍈は「熊本県八代市」で「ふるまど」というサイトでした。→✅【税金】ふるさと納税(ワンストップ特例制度実践編)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VMcmMMDr

投稿者情報

会員ID:VMcmMMDr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません