この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/08
  • 更新日:2024/07/08
今更聞けない選定療養費❗️大病院に紹介状無しは危険❗️会計高額になります😭

今更聞けない選定療養費❗️大病院に紹介状無しは危険❗️会計高額になります😭

会員ID:oJDyac8e

会員ID:oJDyac8e

この記事は約3分で読めます
要約
総合病院や大学病院で受診されたことあるでしょうか❓紹介状無しで受診の場合、「選定療養費」として、診療費とは別に追加で会計が掛かります。医療事務で10年間程経験しておりますが、病院によって金額も違います。緊急でなければ、近くのクリニック等で紹介状頂いてからの受診オススメです。

1.はじめに

私は医療事務の仕事を10年程しております。

小規模病院〜総合病院〜大学病院まで3種類の病院で勤務しておりました。

入院費の計算がメインでしたが、外来業務も携わっております。

紹介状無く大病院へ受診すると「選定療養費」として、

追加で会計が掛かります。


医療費は積み重ねると高額になります。家計管理にも大打撃です。

診療の点数は国で決められていますが、自費の分は病院ごとに金額が異なります。

2.選定療養費とは

選定療養費(せんていりょうようひ)は、日本の医療制度において、保険診療の対象とならない特別な診療や治療に対して患者が自己負担する費用のことを指します。これは、例えば以下のような場合に適用されます。

(参考:中央社会保険医療協議会)

①大病院の初診

②大病院の再診

③特別の療養環境(差額ベッド)

④歯科の金合金等

⑤金属床総義歯

⑥予約診療

⑦時間外診療

⑧小児う蝕の指導管理

⑨180日以上の入院

⑩制限回数を超える医療行為

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oJDyac8e

投稿者情報

会員ID:oJDyac8e

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xNBGYR5I
    会員ID:xNBGYR5I
    2024/07/08

    今は亡くなられましたが母の知り合いの、お金持ちの高齢ご夫婦 がおられました。 お二人とも、しょっちゅう風邪とか鼻炎程度で赤十字病院を受診しておられました。 混雑するし、紹介状ないと5,000円余計にかかるよ、と周囲の人から言われていたそうですが 「大きな病院の先生でないと信用できんわ」と頑固だったそうです。 「町医者なんかに任せられん」とも言ってたそうです。 緊急を要する患者さん、その病院でないと治療できない重篤な患者さんに、まわり回って迷惑かけていると言うことが、わからなかったんだろうなと思います。 なんでも仕組みを知ることが大切ですね。

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

    2024/07/08

    ちょこちょこさん❗️ レビューありがとうございます☺️ 病院選びは難しく、大病院で診察希望の方も沢山いらっしゃいますね。軽症だと思って町医者行ったら、実は重症のケースもありますし、判断がなんとも。 ただ仕組みを知ることは大切なので今回記載しました。 ありがとうございます。

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

  • 会員ID:98FWAWhT
    会員ID:98FWAWhT
    2024/07/08

    いきなり大病院に行くことはできないと思っていました。システムをしっかりと知れて良かったです。執筆ありがとうございます。

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

    2024/07/08

    Roroさん❗️ レビューありがとうございます( ^ω^ ) 大病院は完全予約制や紹介状無いと受付しない診療科もあったり、色々不便が出るんですよね😅 もちろん、選定療養費支払えば受診可能な診療科も沢山あります✨ まずはクリニックなど受診おすすめです❗️

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者