この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/07
  • 更新日:2024/08/27
【初心者向け】光回線インターネットの切り分けポイントとトラブルシューティングの考え方

【初心者向け】光回線インターネットの切り分けポイントとトラブルシューティングの考え方

会員ID:EwSbbUjx

会員ID:EwSbbUjx

この記事は約6分で読めます
要約
光回線インターネットの切り分けポイントをご紹介します。 例として以下機器を参考にしています。 ONU・・・PR500 Wifiルーター・・・Buffalo1800AX4P 最後は本業でトラブルシューティングをしている経験より思ったことも述べています。

現在、通信キャリア向けルータのテクニカルサポートをしているまぎーと申します🙇日々ルーターのログを読んだり、設定を確認したり、黒い画面で検証してみたり・・・としている中で、通信は難しいなと思います。日々勉強させて頂いている中で、通信トラブルに遭ったときの対処法をご紹介できればと思います。リベ民のみなさまのお役に立てたら幸いです🙏

1、『切り分け』とは?

まずは『切り分け』を私なりに定義すると、

「2つの物・事象を比較してみて、前後の結果はどうなるか?」

を確認する作業です。


例えば、

「昨日までは接続出来たけど、今日から接続出来なくなった・・・」

としたら、

・昨日までの設定はどうなったのか?

・今日からの設定はどうなったのか?

を比較してみる・・・


例えば、

「同じWifiに、ノートパソコンとiPhoneと接続してみて、iPhoneには繋がったけど、ノートパソコンは繋がらない…」

として、ノートパソコンではWifiの設定がOFFになっていた、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EwSbbUjx

投稿者情報

会員ID:EwSbbUjx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jp4GAKiZ
    会員ID:jp4GAKiZ
    2024/12/10

    切り分けの説明、参考になります! 分かりやすい記事をありがとうございます!

    会員ID:EwSbbUjx

    投稿者

    2024/12/10

    コメントありがとうございます😭こちらの記事はもっと改善が必要だと思うのですが、手がつかず…😅読んでくださっただけで有難いです🙇‍♀️家庭内ネットワークで不明な点がありましたら、ぜひ、たくまさんのチャットをご活用くださいませ🙇‍♀️

    会員ID:EwSbbUjx

    投稿者