- 投稿日:2024/10/25
- 更新日:2025/02/11

きっかけ
お向かいと斜め向かいの空き家が取り壊され、新築家屋の建設が始まったときのこと。 何気なく見てみると、建設地に都市ガス管用の明示杭が埋まっていました。
「えっ、都市ガス通ってるんだ!」
ちょうどその頃、リベ大で学びながら宿題リストに取り組み、エネピでプロパンガスの価格比較を依頼していました。
もし都市ガスに変更できたら、もっと安くなるかも! そう思い、市役所に問い合わせて、市内のガス管工事を請け負っているガス会社を紹介してもらいました。
確認したところ、我が家の近くまでガス管が来ているとのこと! 早速、工事費を含めた見積もりをお願いしました。
変更時に考えるべきポイント
プロパンガスから都市ガスへ変更する際に注意すべき点は、現在使用中のガス機器をすべて都市ガス用に交換しなければならない こと。
我が家の場合は、
給湯器(リモコン含む)
ガスコンロ
ガスファンヒーター
が該当しました。
また、プロパンガス用のガス管は使えないため、新たなガス管の設置が必要です。 さらに、ガスファンヒーター用のガスプラグを新設するため、壁に穴を開ける工事も発生しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください